2012年06月12日
伊勢の旅・・Ⅲ
伊勢の旅・・・最後です。
御座岬に泊まった翌日は“パルケエスパーニャ”

かなり広いです。でも・・・何か閑散としたカンジ。
個人的には富士急ハイランドの方が断然いいかな。
この日は少し移動して、答志島に宿泊です。
島なので↓に乗って移動

そして夕食は↓

ホント私、磯物が苦手で損してます。
お刺身がダメなんです。
でもこの日は民宿で磯物です。頑張ってみようかと思いましたが。。。
やっぱりダメでした。
もっぱら、火の通ったおかずでご飯を食べました
しかしこの日の民宿はすごかった。
えっと料理ではなくお部屋が・・・
歩くと畳が一箇所ペコってへこみます。
おまけに宿泊客は私達一組だけ。
なのに奥にあったお部屋、ずっと電気が点いてるんです。
何で電気点いてるの?ってうちのチビが聞いても、答えてもらえなかったので
謎です。
うちはあまり宿にお金をかける主義ではないので、安いお宿にはたくさん泊まりましたが、
今までの中で1、2を争うボロさでした。
あまりのボロさに例のごとくうちの父ちゃん、大笑いでした。
で翌日は、又伊勢近辺に戻り何処に行こうかと思案しましたところ、
河原町に行く事に。
ここは明治大正時代の面影を残したところ。
実はここが一番良かったかも。


御座岬に泊まった翌日は“パルケエスパーニャ”

かなり広いです。でも・・・何か閑散としたカンジ。
個人的には富士急ハイランドの方が断然いいかな。
この日は少し移動して、答志島に宿泊です。
島なので↓に乗って移動


そして夕食は↓

ホント私、磯物が苦手で損してます。
お刺身がダメなんです。
でもこの日は民宿で磯物です。頑張ってみようかと思いましたが。。。
やっぱりダメでした。
もっぱら、火の通ったおかずでご飯を食べました

しかしこの日の民宿はすごかった。
えっと料理ではなくお部屋が・・・
歩くと畳が一箇所ペコってへこみます。
おまけに宿泊客は私達一組だけ。
なのに奥にあったお部屋、ずっと電気が点いてるんです。
何で電気点いてるの?ってうちのチビが聞いても、答えてもらえなかったので
謎です。
うちはあまり宿にお金をかける主義ではないので、安いお宿にはたくさん泊まりましたが、
今までの中で1、2を争うボロさでした。
あまりのボロさに例のごとくうちの父ちゃん、大笑いでした。
で翌日は、又伊勢近辺に戻り何処に行こうかと思案しましたところ、
河原町に行く事に。
ここは明治大正時代の面影を残したところ。
実はここが一番良かったかも。

