2013年06月08日
生きた桜えび
少し前に、センチュリーホテルのバイキングに行ってきました。
チビがお腹いっぱいになって、そろそろ飽きが来た頃
トイレに行きがてら、他のレストランのメニューなどを見に行ったら
鉄板焼きのお店の入り口にいた従業員の方が、うちのチビに
珍しい物があるよって言いながら、日本料理店まで連れて行って
くれて見せてくれたのが↓

何と!生きた桜えび
私もかれこれ〇〇年生きていますが、生まれて初めて見ました。
すごい数です。水槽の下にいる赤い塊は全部桜えびです。
全部生きてます。うごうごしてます。ちょっとグロいです。
夜行性なので、暗くなると活動するみたいです。
どんなにグロく見えても、やっぱり桜えび。
かき揚げを想像してしまい、美味しそうに見えてしまうから不思議です。
チビがお腹いっぱいになって、そろそろ飽きが来た頃
トイレに行きがてら、他のレストランのメニューなどを見に行ったら
鉄板焼きのお店の入り口にいた従業員の方が、うちのチビに
珍しい物があるよって言いながら、日本料理店まで連れて行って
くれて見せてくれたのが↓

何と!生きた桜えび

私もかれこれ〇〇年生きていますが、生まれて初めて見ました。
すごい数です。水槽の下にいる赤い塊は全部桜えびです。
全部生きてます。うごうごしてます。ちょっとグロいです。
夜行性なので、暗くなると活動するみたいです。
どんなにグロく見えても、やっぱり桜えび。
かき揚げを想像してしまい、美味しそうに見えてしまうから不思議です。
2013年05月05日
エジプト料理
今日は、チビがおじいちゃんちにお泊りに行ったので
久しぶりにお父ちゃんと二人でランチしてきました。
私がずっと行ってみたかったエジプト料理の“ツタンカーメン”

料理の名前がピタパンぐらいしか知らなかったので、適当に頼んでみました。
ご飯がピラミッドで来たのには、ちょっとビックリ
エジプトの人が調理してて、お店の人に聞いたら味付けは敢えて現地の味付けそのままで
日本人向けにはアレンジしてないんだって。
でもね、これが美味しかったんだ。
結構エスニックってちょっと独特で、私は大好きだけどお父ちゃんはちょっと苦手で・・
でも、このエジプト料理はお口にあったみたい。
いろんなスパイス使っていて、インドみたいに辛くなく日本人好みかも。
これが現地の味なら、エジプト旅行では食事には困らなさそうですね。
私はご飯の後ろにある、何とかサラダがお気に入り
お父ちゃんも次に行った時に食べるものを決めてあるみたいだし・・
ホント最近、人も物も中々名前が覚えられなくなってきて難儀します
なので不本意ながら、お料理の名前が紹介出来ません。ごめんなさい。
“あれ”とか“それ”とか“何とか”で済まそうとしている自分が、ちょっと情けない今日この頃です。
久しぶりにお父ちゃんと二人でランチしてきました。
私がずっと行ってみたかったエジプト料理の“ツタンカーメン”


料理の名前がピタパンぐらいしか知らなかったので、適当に頼んでみました。
ご飯がピラミッドで来たのには、ちょっとビックリ

エジプトの人が調理してて、お店の人に聞いたら味付けは敢えて現地の味付けそのままで
日本人向けにはアレンジしてないんだって。
でもね、これが美味しかったんだ。
結構エスニックってちょっと独特で、私は大好きだけどお父ちゃんはちょっと苦手で・・
でも、このエジプト料理はお口にあったみたい。
いろんなスパイス使っていて、インドみたいに辛くなく日本人好みかも。
これが現地の味なら、エジプト旅行では食事には困らなさそうですね。
私はご飯の後ろにある、何とかサラダがお気に入り

お父ちゃんも次に行った時に食べるものを決めてあるみたいだし・・
ホント最近、人も物も中々名前が覚えられなくなってきて難儀します

なので不本意ながら、お料理の名前が紹介出来ません。ごめんなさい。
“あれ”とか“それ”とか“何とか”で済まそうとしている自分が、ちょっと情けない今日この頃です。
2013年05月01日
たい焼き
ものすごく、かなり、随分、久方ぶりの投稿です。
先日、うちの父ちゃんのリクエストにお答えして“たい焼き機”なるものを
ネットで注文ました。
今日その商品が到着したので、早速試し焼き

初めてなので、ちょっと失敗。
でも美味しくできましたよ。
これから何度か挑戦していけば、もっと美味しく上手に焼けるはず
ただ一度に焼けるのは二匹だけなので、人数多いと大変かも・・・
だけど子供は大喜び間違いなし! だから、たい焼き機はちょっとお勧めです。
ちなみに中身は、何故か白餡とカスタード。
噂によると、ハムやチーズを入れても美味しいらしいです。
先日、うちの父ちゃんのリクエストにお答えして“たい焼き機”なるものを
ネットで注文ました。
今日その商品が到着したので、早速試し焼き


初めてなので、ちょっと失敗。
でも美味しくできましたよ。
これから何度か挑戦していけば、もっと美味しく上手に焼けるはず

ただ一度に焼けるのは二匹だけなので、人数多いと大変かも・・・
だけど子供は大喜び間違いなし! だから、たい焼き機はちょっとお勧めです。
ちなみに中身は、何故か白餡とカスタード。
噂によると、ハムやチーズを入れても美味しいらしいです。
2012年06月19日
横浜にて
一人で横浜に遊びに行ってきました~。うふっ一人ですよ!
チビは、父ちゃんとお留守番してもらっての息抜きをさせてもらいました。
いつもあれ買って~これ買って~、疲れたらおんぶして~って言うチビがいないんですよ。
ホント何年ぶりなんでしょうね
この日はかなり精力的に動き回りました。
だって、疲れた~お腹空いた~公園で遊びたい~家に帰ろうよ~が無いんですから!
まずはお気に入りのウーロン茶を買いに中華街の“伍福寿”へ。
ここは、お店の人がとても親切にお茶の事を説明してくれます。
他にも何件か中国茶の専門店がありますが、お店は小さいし古くて目立ちませんが
お手頃価格で買えるここが大好き。
中国茶より、台湾茶の方が種類多いです。
私のお気に入りは、お徳用のウーロン茶と“竹山”っていうお茶です。
それから、実は十数年ぶりに行った昔から大好きな安記のお粥。

この日は“もつ粥”と“シューマイ”で。
私はどうも元町は好きではないので、横浜へ行っても寄ることはないんですが
この日は偶然チャーミングセールをしていたので、これまた何十年ぶりに覗いてみました。
おまけに山下公園なんぞをブラブラと・・・
おまけのおまけで、赤レンガ倉庫にも行ったりして・・・
でもそこで可愛いTシャツ発見!
ちょっと一目惚れ状態で、私だけ買ってもちょっと後ろめたかったので
お留守番組の父ちゃん・チビの分もお揃いで衝動買い。
“one life”ってお店でした。
クジラの絵が可愛いんだよ。
そんなこんなで、楽しい自由な一日はあっと言う間に過ぎてしまいました。
ホント父ちゃんありがとう!
チビは、父ちゃんとお留守番してもらっての息抜きをさせてもらいました。
いつもあれ買って~これ買って~、疲れたらおんぶして~って言うチビがいないんですよ。
ホント何年ぶりなんでしょうね

この日はかなり精力的に動き回りました。
だって、疲れた~お腹空いた~公園で遊びたい~家に帰ろうよ~が無いんですから!
まずはお気に入りのウーロン茶を買いに中華街の“伍福寿”へ。
ここは、お店の人がとても親切にお茶の事を説明してくれます。
他にも何件か中国茶の専門店がありますが、お店は小さいし古くて目立ちませんが
お手頃価格で買えるここが大好き。
中国茶より、台湾茶の方が種類多いです。
私のお気に入りは、お徳用のウーロン茶と“竹山”っていうお茶です。
それから、実は十数年ぶりに行った昔から大好きな安記のお粥。

この日は“もつ粥”と“シューマイ”で。
私はどうも元町は好きではないので、横浜へ行っても寄ることはないんですが
この日は偶然チャーミングセールをしていたので、これまた何十年ぶりに覗いてみました。
おまけに山下公園なんぞをブラブラと・・・
おまけのおまけで、赤レンガ倉庫にも行ったりして・・・
でもそこで可愛いTシャツ発見!
ちょっと一目惚れ状態で、私だけ買ってもちょっと後ろめたかったので
お留守番組の父ちゃん・チビの分もお揃いで衝動買い。
“one life”ってお店でした。
クジラの絵が可愛いんだよ。
そんなこんなで、楽しい自由な一日はあっと言う間に過ぎてしまいました。
ホント父ちゃんありがとう!
2012年05月16日
でかプリン・・PartⅡ
いそいそと、うちの父ちゃんが何かしてると思ったら・・・
またまた父ちゃん特製でかプリン。

今回はちょっとカラメルが混じってしまって、少々キャラメル色になってます。
冷蔵庫から1時間半で取り出したので、若干柔らか気味
かなり引力が働いています。
またまた父ちゃん特製でかプリン。

今回はちょっとカラメルが混じってしまって、少々キャラメル色になってます。
冷蔵庫から1時間半で取り出したので、若干柔らか気味

かなり引力が働いています。
2012年05月06日
新東名のSA
一般道からも行けるという事なので、新東名の静岡SAと清水PAに寄って見ました。
フードコートやお土産コーナーは、まあ普通にSAでしたがやっぱりトイレがキレイ


お昼ごはんでもと思ったんですが、座るところはないし並んでるしで
何だか食べそびれてしまって・・・
結局清水から少し足を伸ばして、由比の桜海老を食べにいきました。
初めて入った“井筒屋”さん。
前にここの近所にある、もう一軒の老舗のお店に入って痛い目にあったので
あまり期待してませんでしたが・・・井筒屋さんのはすごいボリューム
分厚い桜海老のかき揚げが二枚ついてます。
私は食べ切れそうになかったので、奥にひっそりと映っている天丼を注文。

すごい満腹、満腹
フードコートやお土産コーナーは、まあ普通にSAでしたがやっぱりトイレがキレイ



お昼ごはんでもと思ったんですが、座るところはないし並んでるしで
何だか食べそびれてしまって・・・
結局清水から少し足を伸ばして、由比の桜海老を食べにいきました。
初めて入った“井筒屋”さん。
前にここの近所にある、もう一軒の老舗のお店に入って痛い目にあったので
あまり期待してませんでしたが・・・井筒屋さんのはすごいボリューム

分厚い桜海老のかき揚げが二枚ついてます。
私は食べ切れそうになかったので、奥にひっそりと映っている天丼を注文。

すごい満腹、満腹

2012年04月20日
ごまアザラシ
真夜中にパンを作ってみました、ごまちゃんの
顔と形が微妙なカンジだけど・・・

でも、ふわっふわっに出来上がりましたわ
最近生イースト菌を手にいれたので、殆ど毎日パンを作っています。
ドライイーストと違って、翌日もパン屋さんのパンみたいにフワフワなんだけど
なんせ日持ちしないのが難点です。

顔と形が微妙なカンジだけど・・・

でも、ふわっふわっに出来上がりましたわ

最近生イースト菌を手にいれたので、殆ど毎日パンを作っています。
ドライイーストと違って、翌日もパン屋さんのパンみたいにフワフワなんだけど
なんせ日持ちしないのが難点です。
2012年04月16日
皐月賞
昨日の中山競馬場で開催された、皐月賞に行ってきました。

ギャンブル好きなおっちゃんがいっぱい居ましたが、以外にも家族連れも多かったです。
で、その家族連れはというと・・・
馬場の真ん中に、緑の広場というものがあって、遊べるようになっています。
ここには、公園のように遊具もあるし勿論お馬さんもいます。
この広場では、時間によって馬車に乗せてくれたり、ジョッキーの格好をして
写真取らせてくれたり、乗馬体験等のイベントもあります。
ちなみにうちは、この馬車に乗ってみました

この広場で、雲のトランポリン等で遊んでいたら少々お腹が空いたので、
競馬場に入場してすぐに別行動を取っていたお父ちゃんと合流し、
一応有名らしい“鳥千”のフライドチキンセットや、これまた有名らしい
モカソフトなどを買って、腹ごしらえ
フライドチキンは油がすごすぎて、ちょっと・・・なカンジで
さすがのうちのチビが残してしまいました。
人数分買わなくて良かった~

そうこうしているうちに、もうじき始まるメインレースを見に行くと
すごい満員の観客。

でも、チビが馬が走ってくるのを近くで見たいって言うので
何とか人込み掻き分けて最前列へ。
そこで待つこと40分、いよいよ始まり
あっと言う間に駆け抜けて行ってしまいました。

私も一応馬券買いました。
結果はね、何と二倍になって戻ってきました~
とは言ってもね、買った金額が小額だから知れてますけどね。
でもおかげで、ワールドエースとゴールドシップのファンになっちゃいました。

ギャンブル好きなおっちゃんがいっぱい居ましたが、以外にも家族連れも多かったです。
で、その家族連れはというと・・・
馬場の真ん中に、緑の広場というものがあって、遊べるようになっています。
ここには、公園のように遊具もあるし勿論お馬さんもいます。

この広場では、時間によって馬車に乗せてくれたり、ジョッキーの格好をして
写真取らせてくれたり、乗馬体験等のイベントもあります。
ちなみにうちは、この馬車に乗ってみました


この広場で、雲のトランポリン等で遊んでいたら少々お腹が空いたので、
競馬場に入場してすぐに別行動を取っていたお父ちゃんと合流し、
一応有名らしい“鳥千”のフライドチキンセットや、これまた有名らしい
モカソフトなどを買って、腹ごしらえ

フライドチキンは油がすごすぎて、ちょっと・・・なカンジで
さすがのうちのチビが残してしまいました。
人数分買わなくて良かった~


そうこうしているうちに、もうじき始まるメインレースを見に行くと
すごい満員の観客。

でも、チビが馬が走ってくるのを近くで見たいって言うので
何とか人込み掻き分けて最前列へ。
そこで待つこと40分、いよいよ始まり
あっと言う間に駆け抜けて行ってしまいました。

私も一応馬券買いました。
結果はね、何と二倍になって戻ってきました~

とは言ってもね、買った金額が小額だから知れてますけどね。
でもおかげで、ワールドエースとゴールドシップのファンになっちゃいました。
2012年04月01日
バースデーケーキ
うちのチビ助は4月生まれなので、お誕生月限定の親子ケーキ作り教室へ行ってきました。
自分のバースデーケーキを自分で作る事になりますが、まぁ面白いかなと思って
チビ助と一緒に参加です。
ケーキのテーマは、“お花畑”

携帯で撮った写真なので、ちょっと色合いが薄くてボケてますが、
春っぽいきれいな、ピンク・イエロー・グリーンの三色でデコしてます。
彼なりにお花をイメージして、一生懸命生クリームと格闘してました。
家に帰って早速食べてみましたが、とっても美味しくできていて、
普段は生クリーム系のケーキは苦手で、あんまり食べないチビ助が
なんと1/4をぺロリと平らげました
自分のバースデーケーキを自分で作る事になりますが、まぁ面白いかなと思って
チビ助と一緒に参加です。
ケーキのテーマは、“お花畑”


携帯で撮った写真なので、ちょっと色合いが薄くてボケてますが、
春っぽいきれいな、ピンク・イエロー・グリーンの三色でデコしてます。
彼なりにお花をイメージして、一生懸命生クリームと格闘してました。
家に帰って早速食べてみましたが、とっても美味しくできていて、
普段は生クリーム系のケーキは苦手で、あんまり食べないチビ助が
なんと1/4をぺロリと平らげました

2012年03月26日
抹茶ロールパン
適当に作ったら結構美味しかったです。
中にはきな粉と黒糖のクリームを挟んでまきまきしてカットしたという、
見た目はイマイチな手抜きパン。
だけど、抹茶ときな粉&黒糖がとっても合っていてGOOD!
渋めな一品となりました。

中にはきな粉と黒糖のクリームを挟んでまきまきしてカットしたという、
見た目はイマイチな手抜きパン。
だけど、抹茶ときな粉&黒糖がとっても合っていてGOOD!
渋めな一品となりました。

2012年03月03日
寿司ケーキ
今日の夕飯はこれ↓
桃の節句なので、ちらし寿司のケーキ

ハムのお花とチーズのちょうちょで誤魔化してますが・・・
あと、写真では確認できませんが、海苔と黄色のでんぶを挟み三段の層にしてあります。
これにサイコロ状にカットし、しょうゆで下味をつけた赤身のお刺身も用意したんですが
わたし、海の幸に恵まれたこの静岡に住んでいながら、刺身が食べられないので
寿司ケーキをカットした後に、散らしました。
ホント刺身が嫌いなんて、人生においてすごく損しているとつくづく思う今日この頃です。
桃の節句なので、ちらし寿司のケーキ


ハムのお花とチーズのちょうちょで誤魔化してますが・・・
あと、写真では確認できませんが、海苔と黄色のでんぶを挟み三段の層にしてあります。
これにサイコロ状にカットし、しょうゆで下味をつけた赤身のお刺身も用意したんですが
わたし、海の幸に恵まれたこの静岡に住んでいながら、刺身が食べられないので
寿司ケーキをカットした後に、散らしました。
ホント刺身が嫌いなんて、人生においてすごく損しているとつくづく思う今日この頃です。
2012年02月14日
マカロンとガナッシュとツチノコ
今日はハッピーバレンタイン
私も何年ぶりって言う位、作りましたよチョコレートのお菓子
今うちのチビのマイブーム、マカロンを・・・
マカロンって一個があんなに小さいのに、お値段は一人前
滅多に買えない高級品なので何とか作っては見たものの・・・
こんな有様で、トホホなカンジ

うちのオーブンは小さいので、ついつい生地の間を詰めて一回で焼いてしまおうとするために
案の定くっついてしまいました。
くっつくから離そうと生地に力が入り過ぎて、ひびやら割れやら欠けなどが発生
おまけに大きさもバラバラ・・・・
でもね、ちょいと味見をしたところ“メチャうま~”
中に入れたガナッシュも“激うま~”
見た目はかなり不細工だけど、こうなったら中身で勝負だわ。
日付が変わる直前に完成したものの、夜中に味見やらヘラについたガナッシュやらを
舐めまくった私。
夕べうちの父ちゃんに、「ツチノコ」のような体型だと評されたんだけど、
マカロンとガナッシュのせいで、さらにパワーアップした「ツチノコ」に変身しそうで
ホントに怖いよ~。

私も何年ぶりって言う位、作りましたよチョコレートのお菓子

今うちのチビのマイブーム、マカロンを・・・
マカロンって一個があんなに小さいのに、お値段は一人前

滅多に買えない高級品なので何とか作っては見たものの・・・
こんな有様で、トホホなカンジ


うちのオーブンは小さいので、ついつい生地の間を詰めて一回で焼いてしまおうとするために
案の定くっついてしまいました。
くっつくから離そうと生地に力が入り過ぎて、ひびやら割れやら欠けなどが発生

おまけに大きさもバラバラ・・・・
でもね、ちょいと味見をしたところ“メチャうま~”
中に入れたガナッシュも“激うま~”
見た目はかなり不細工だけど、こうなったら中身で勝負だわ。
日付が変わる直前に完成したものの、夜中に味見やらヘラについたガナッシュやらを
舐めまくった私。
夕べうちの父ちゃんに、「ツチノコ」のような体型だと評されたんだけど、
マカロンとガナッシュのせいで、さらにパワーアップした「ツチノコ」に変身しそうで
ホントに怖いよ~。
2012年02月07日
農園カフェ
日曜に、羽鳥にある農園カフェに行って来ました。
本当は贅沢ストロベリーパフェを食べたかったんですが、ランチを食べた後に行った為
とても食べきれそうに無かったので、小ぶりの苺ソフトで・・・

お店にいた方々は全員贅沢パフェでしたが、後から来たお客さんがワッフルを頼んでいました。
これが結構ボリュームがあって、めちゃくちゃおいしそう
次回はお昼抜きで行って、絶対ワッフルを頼もうと心に決めました!
それからここの帰りに洞慶院に寄って、梅の様子を見に行きましたが、まだまだつぼみも固く
梅の花見は当分先になりそうです。
本当は贅沢ストロベリーパフェを食べたかったんですが、ランチを食べた後に行った為
とても食べきれそうに無かったので、小ぶりの苺ソフトで・・・

お店にいた方々は全員贅沢パフェでしたが、後から来たお客さんがワッフルを頼んでいました。
これが結構ボリュームがあって、めちゃくちゃおいしそう

次回はお昼抜きで行って、絶対ワッフルを頼もうと心に決めました!
それからここの帰りに洞慶院に寄って、梅の様子を見に行きましたが、まだまだつぼみも固く
梅の花見は当分先になりそうです。
2011年11月07日
IKEAに行ってきたよ
長年の夢でありましたIKEAに買出しへ出かけました。
行きたい行きたいといい続けて早数年。
もう前日からウキウキしてて、朝も何だか早くに起きて
まるで子供の遠足気分です。
毎日IKEAのHPを見ては、予習を重ねて準備万端
もうカメラで撮影など、そんな余裕はこの日の私にはございませんでした。
が、唯一撮ったのがこれ↓

2階のレストランのランチタイムの様子です。
結構な行列でしたが、以外に早く回転してますので
見た目ほど時間はかかりませんでした。
ここはいわゆるセルフで好きな物をトレイに乗せて、最後に会計の方式を取っています。
かなりお腹がすいた状態で行ったので、あれもこれもで乗せすぎて
最後はホントお腹がパンパン
そして、何とうちのチビは何を血迷ったか、チキンの丸焼きなんぞを頼みました。

すごい勢いでかぶりついてまして、ほぼ一人で完食。
さてさてランチの話は置いといて、本題に入ります。
玄関に入ってまずはエスカレーターで2階へ。
この時、エスカレーターの右横に子供のプレイルームがあります。
一時間預かってもらえますが、人気なので結構な待ち時間となります。
なので、もし預かってもらうつもりならば、2階に行く前に予約の順番を取った方が
いいと思いました。
2階はいわゆるショールーム。
ニトリと一緒で、コーディネートされたお部屋でそれぞれの商品を紹介しています。
かなり広いので、家具が欲しいならここはじっくり見て、
雑貨が目当てなら2階は適当に流してもいいかな。
そして1階に下りて、いよいよお買い物コースが始まります。
もうたくさんある上に、お値段もやっぱり安くてかなり魅力的
日頃はかった~いお財布も、ここではついつい緩んでしまいます。
今度はいつ来れるか分からないIKEAですもの、欲しい物は買う!という
これまた、かった~い決意で家を出てきたので、ポイポイとカートに
気に入った物を放りこみます。
・・・・が、しかしやっぱり貧乏性は直りませんな。
途中でハッと我に帰って、吟味し直しいらない物は返して回ったりして・・・とほほ
一通り全部見終わり、いざレジへ・・・・
すごい人でした。
ここで15分程並びました。これは誤算!
帰る時間が決まっている人は、要注意です。
レジの時間も考慮しておきましょう。
もちろん、宅配を頼む方もです。
土日だけかも知れませんが、レジ+宅配手続きは少々時間が掛かる事を
念頭において置くのがベターです。
以上私のIKEAレポートでした。
あっ!今思い出した。
私、50円のソフトクリーム食べてくるの忘れた
がっくり・・・・
行きたい行きたいといい続けて早数年。
もう前日からウキウキしてて、朝も何だか早くに起きて
まるで子供の遠足気分です。
毎日IKEAのHPを見ては、予習を重ねて準備万端

もうカメラで撮影など、そんな余裕はこの日の私にはございませんでした。
が、唯一撮ったのがこれ↓

2階のレストランのランチタイムの様子です。
結構な行列でしたが、以外に早く回転してますので
見た目ほど時間はかかりませんでした。
ここはいわゆるセルフで好きな物をトレイに乗せて、最後に会計の方式を取っています。
かなりお腹がすいた状態で行ったので、あれもこれもで乗せすぎて
最後はホントお腹がパンパン

そして、何とうちのチビは何を血迷ったか、チキンの丸焼きなんぞを頼みました。

すごい勢いでかぶりついてまして、ほぼ一人で完食。
さてさてランチの話は置いといて、本題に入ります。
玄関に入ってまずはエスカレーターで2階へ。
この時、エスカレーターの右横に子供のプレイルームがあります。
一時間預かってもらえますが、人気なので結構な待ち時間となります。
なので、もし預かってもらうつもりならば、2階に行く前に予約の順番を取った方が
いいと思いました。
2階はいわゆるショールーム。
ニトリと一緒で、コーディネートされたお部屋でそれぞれの商品を紹介しています。
かなり広いので、家具が欲しいならここはじっくり見て、
雑貨が目当てなら2階は適当に流してもいいかな。
そして1階に下りて、いよいよお買い物コースが始まります。
もうたくさんある上に、お値段もやっぱり安くてかなり魅力的

日頃はかった~いお財布も、ここではついつい緩んでしまいます。
今度はいつ来れるか分からないIKEAですもの、欲しい物は買う!という
これまた、かった~い決意で家を出てきたので、ポイポイとカートに
気に入った物を放りこみます。
・・・・が、しかしやっぱり貧乏性は直りませんな。
途中でハッと我に帰って、吟味し直しいらない物は返して回ったりして・・・とほほ
一通り全部見終わり、いざレジへ・・・・
すごい人でした。
ここで15分程並びました。これは誤算!
帰る時間が決まっている人は、要注意です。
レジの時間も考慮しておきましょう。
もちろん、宅配を頼む方もです。
土日だけかも知れませんが、レジ+宅配手続きは少々時間が掛かる事を
念頭において置くのがベターです。
以上私のIKEAレポートでした。
あっ!今思い出した。
私、50円のソフトクリーム食べてくるの忘れた

がっくり・・・・
2011年10月26日
赤池
これまた少し前の話ですが、テレビを見ていたら富士五湖の付近で
7~10年に一度現れる六番目の湖が出現したと紹介されていたので
ちょっと行ってみました。
精進湖のちょっと先、赤池っていう橋の上から覗くと、こんなカンジ

湖っていうより、池っていうか沼っていう雰囲気。
でもね、ちょうどテレビの取材も来てました。
中継先でよく見かけるインタビューされている人の後ろを
ピョンピョン跳ねてる小学生がいますよね。
まさにうちのチビがそうでした

でもってうちの父ちゃんが、もっと間近で見たいというので下におりて水際まで来ました。

お水が透き通ってすごくキラキラして綺麗。
結構な人が来てて、橋の上はちょっとだけ渋滞気味。
パトカーも見回りに来てました。
7~10年に一度現れる六番目の湖が出現したと紹介されていたので
ちょっと行ってみました。
精進湖のちょっと先、赤池っていう橋の上から覗くと、こんなカンジ

湖っていうより、池っていうか沼っていう雰囲気。
でもね、ちょうどテレビの取材も来てました。
中継先でよく見かけるインタビューされている人の後ろを
ピョンピョン跳ねてる小学生がいますよね。
まさにうちのチビがそうでした


でもってうちの父ちゃんが、もっと間近で見たいというので下におりて水際まで来ました。

お水が透き通ってすごくキラキラして綺麗。
結構な人が来てて、橋の上はちょっとだけ渋滞気味。
パトカーも見回りに来てました。
2011年09月25日
恐竜博→合羽橋
恐竜博を見終わって外に出て見たらビックリ
何と恐竜博の行列はかなりの長さに・・・・
一応待ち時間は90分になってはいましたが、本当にその時間設定で大丈夫?
ってな具合で並んでました。
チビはそれを見て、“あ~早く来て良かった~”って呟いていました。
時計を見たら、丁度12時頃だったのでチビがお腹空いたよ~っていうので、
公園内のグリーンサロンで、パンダカレーなんぞを食べました。
か、かわいい~

この可愛さにさすがのチビも気後れしたらしく、
どうやって食べたらいいんだよ~って言ってました
さてさてお腹も一杯になったら次は、私の第二目的の“合羽橋”
なので交通手段は、駅まで戻らず巡回バスの“めぐりん”で移動
これってグリーンサロンの近くのバス停で、運賃が100円だし
しかも幸運な事にすぐ来たしで、迷わず乗車。
しかし・・・バスの運転手さんのお話だと、実はこのバス
本当は予定より一時間遅れてたんですって。
すごく混雑していて、一周巡回するのに三時間を要したとか・・・
電車にすれば良かったかもかなぁと少し後悔
まぁその話しを聞いてちょっと顔が青くなりましたが、目的の松が谷までは
全然順調に進んでくれたので、ホッと一安心。
さぁ憧れの合羽橋初めての合羽橋、以外に大通りに面してる。
げっ!しかもお目当ての店が休みときたもんだ
何だよって気を取り直して、見てみたかったサンプルのお店。
へ~、サンプルってこんなに値段が高いんだ~って妙な感心をしながら
浅草寺へ向かいます。

何と恐竜博の行列はかなりの長さに・・・・
一応待ち時間は90分になってはいましたが、本当にその時間設定で大丈夫?
ってな具合で並んでました。
チビはそれを見て、“あ~早く来て良かった~”って呟いていました。
時計を見たら、丁度12時頃だったのでチビがお腹空いたよ~っていうので、
公園内のグリーンサロンで、パンダカレーなんぞを食べました。
か、かわいい~


この可愛さにさすがのチビも気後れしたらしく、
どうやって食べたらいいんだよ~って言ってました

さてさてお腹も一杯になったら次は、私の第二目的の“合羽橋”
なので交通手段は、駅まで戻らず巡回バスの“めぐりん”で移動

これってグリーンサロンの近くのバス停で、運賃が100円だし
しかも幸運な事にすぐ来たしで、迷わず乗車。
しかし・・・バスの運転手さんのお話だと、実はこのバス
本当は予定より一時間遅れてたんですって。
すごく混雑していて、一周巡回するのに三時間を要したとか・・・
電車にすれば良かったかもかなぁと少し後悔

まぁその話しを聞いてちょっと顔が青くなりましたが、目的の松が谷までは
全然順調に進んでくれたので、ホッと一安心。
さぁ憧れの合羽橋初めての合羽橋、以外に大通りに面してる。
げっ!しかもお目当ての店が休みときたもんだ

何だよって気を取り直して、見てみたかったサンプルのお店。
へ~、サンプルってこんなに値段が高いんだ~って妙な感心をしながら
浅草寺へ向かいます。
2011年09月09日
JAL工場見学と羽田空港
先日、羽田にJALの工場見学に行ってきました

いろいろ勉強になったし、すごく楽しめました。ただ・・・
第一格納庫・第二格納庫と見学しましたが、ここでの写真はブログを含め
ネットに載せてはいけないとの注意があったので、写真で紹介できないが残念です。
写真無しで、このすごさを文章でお伝えするのは中々難しいですね。
でも最近、いろんな番組や新聞・雑誌などでも紹介されているので、そちらを参考にして
もらえたらと思います。
でもテレビでは映像が流れているのに、何故ブログで紹介してはいけないのかな?
工場見学の後は、羽田空港を自由見学です。

日本という事で、中はちょっと江戸の町並み風。
でもねエスカレーター正面からみると、赤いちょうちんが中国風に見えてしまうのは私の気のせい?
搭乗案内を見ていたら、“コタキナバル”って書いてありました。
初めて聞いた都市名なのでどこなのかな?
こんな地名も探すと楽しいかも・・・

でもね、せっかく羽田空港の売店がたくさんあるのに、何故か期間限定の出張販売をしていた
ポケモンセンターしか見れなかったの
あ~唯一心残りは、キティちゃんのショップが見れなかった事です


いろいろ勉強になったし、すごく楽しめました。ただ・・・
第一格納庫・第二格納庫と見学しましたが、ここでの写真はブログを含め
ネットに載せてはいけないとの注意があったので、写真で紹介できないが残念です。
写真無しで、このすごさを文章でお伝えするのは中々難しいですね。
でも最近、いろんな番組や新聞・雑誌などでも紹介されているので、そちらを参考にして
もらえたらと思います。
でもテレビでは映像が流れているのに、何故ブログで紹介してはいけないのかな?
工場見学の後は、羽田空港を自由見学です。

日本という事で、中はちょっと江戸の町並み風。
でもねエスカレーター正面からみると、赤いちょうちんが中国風に見えてしまうのは私の気のせい?
搭乗案内を見ていたら、“コタキナバル”って書いてありました。
初めて聞いた都市名なのでどこなのかな?
こんな地名も探すと楽しいかも・・・

でもね、せっかく羽田空港の売店がたくさんあるのに、何故か期間限定の出張販売をしていた
ポケモンセンターしか見れなかったの

あ~唯一心残りは、キティちゃんのショップが見れなかった事です

2011年07月26日
キャンプ富士
これまた少し前に、御殿場にある米軍キャンプ富士のイベントに行ってきました。

いろいろな車両の紹介や音楽やらがあって、ごくごく普通なカンジ。
これ、テントの中。

暑かった~。
なによりビックリなのがこれ↓ハワイアンバーガーだって
めちゃくちゃビック、マックの何倍だろう。

その中でも一番かっこよかったのはこれ↓

三台展示してあった、アメリカ仕様の消防車。しかもどれもほぼ新品。
これは一見の価値があります。
ここで、塗り絵と鉛筆と線引きを貰いましたが、全部英語。
本土用と同じなのかな?
まぁごくごく普通のイベントなので、特に特徴は無かったんですが、
ただ一つ、ものすご~く気になっている事があります。
それは入ってすぐの所に、売っていたピザです。
しかもここだけ行列です。
おまけに大概の人が、このピザをお土産に何個もテイクアウトしているんです。
結構な年の方も購入してるんです。
実はすごく有名なのかな?
未だに気になって仕方ありません。
誰がご存知の方教えていただけませんか?

いろいろな車両の紹介や音楽やらがあって、ごくごく普通なカンジ。
これ、テントの中。

暑かった~。
なによりビックリなのがこれ↓ハワイアンバーガーだって
めちゃくちゃビック、マックの何倍だろう。

その中でも一番かっこよかったのはこれ↓

三台展示してあった、アメリカ仕様の消防車。しかもどれもほぼ新品。
これは一見の価値があります。
ここで、塗り絵と鉛筆と線引きを貰いましたが、全部英語。
本土用と同じなのかな?
まぁごくごく普通のイベントなので、特に特徴は無かったんですが、
ただ一つ、ものすご~く気になっている事があります。
それは入ってすぐの所に、売っていたピザです。
しかもここだけ行列です。
おまけに大概の人が、このピザをお土産に何個もテイクアウトしているんです。
結構な年の方も購入してるんです。
実はすごく有名なのかな?
未だに気になって仕方ありません。
誰がご存知の方教えていただけませんか?
2011年05月16日
マイクロミニトマト・・知ってる?
お花やさんで初めて見て、試しに植えてみました

マイクロっていう位なので、グリンピース程度の大きさの実ですごく可愛いです。
二粒できたので試食したら、なりは小さいけどちゃんと濃いトマトの味がします。
早くたくさんできないかなぁ。
楽しみが又一つ増えた♪


マイクロっていう位なので、グリンピース程度の大きさの実ですごく可愛いです。
二粒できたので試食したら、なりは小さいけどちゃんと濃いトマトの味がします。
早くたくさんできないかなぁ。
楽しみが又一つ増えた♪
2011年05月14日
消しゴムはんこ
今日は、匠宿であった“はぴままカフェ”に行って来ました。
私のお目当てはこれ↓
かわいいでしょ?

最近のお気に入りは消しゴムはんこ
自分では作れないから、もっぱら手作りの品を購入するのみですが・・・
こういう時って、絵やイラストが得意だったら良かったのになぁってつくづく思います。
才能のある人がすごく羨ましいな
何か小物作ったり、お菓子をおすそ分けする時のトレードマークにする予定です。
私のお目当てはこれ↓
かわいいでしょ?

最近のお気に入りは消しゴムはんこ

自分では作れないから、もっぱら手作りの品を購入するのみですが・・・
こういう時って、絵やイラストが得意だったら良かったのになぁってつくづく思います。
才能のある人がすごく羨ましいな

何か小物作ったり、お菓子をおすそ分けする時のトレードマークにする予定です。