2011年05月03日

エスパルスの応援

行ってきました、久しぶりに!
結果はご存知のとおり、残念でしたが・・・・



でもまぁ、ジャンプしながら大きな声出して精一杯応援してきたので
こちらは悔い無しってところですかemoji13

あまりに一生懸命応援したので、うちのチビは8時半にはzzzzz

結果はどうあれ、楽しかったそうです。  


Posted by しいたけ at 20:54Comments(0)そのほか

2011年05月01日

一口オーナー

先だっての東北での地震、本当に人事ではありません。

私も出来る範囲内で、職場や町内会等で義援金はさせて頂きました。
我が家がいつも取り寄せている、南相馬市の乾物屋さんがショップを再開した時も
早速注文しました。

ただ義援金だけでは何となく物足りなくて、だからと言ってボランティアに行く勇気も時間も無くて
何か無いかなって思っていた時に、朝日新聞で見つけました。

うらと海の子一口オーナー制度」っていうものです。
宮城県漁協の塩釜支所で始めたものです。

自己満足かもしれないですが、これだったら本当に応援している感じがするし
ずっと繋がっている気もするからすごくいい!

なので、休み明けに早速申し込もうと思っています。
 
本当に一日も早く復興できるといいなぁ。



  


Posted by しいたけ at 10:14Comments(0)そのほか

2010年12月01日

タイガースのおかき

大阪土産にこんなの頂きました。
タイガースすごい!
  


Posted by しいたけ at 00:41Comments(0)そのほか

2010年11月01日

かんちゃん、こんな所に・・

昔駿府公園の中にあった児童館のマスコット“かんちゃん”です。

うわ~懐かしい、な~んていう人は御歳がバレてしまいますがicon10
今は県立美術館で期間限定で展示されてます。


このかんちゃん、ピカピカ光らせて挨拶したかと思うと
突然ガタンと言わせながら握手を求めてくるので、
どの子供たちも体をビクッとさせながら一歩さがります。
後ろから見ていてちょっと面白かったです。  


Posted by しいたけ at 13:59Comments(1)そのほか

2010年10月21日

プリンも・・・でかいよ~

長年のあこがれ、ジャンボプリンface23
作ってみました。 あっ!私ではなくうちのお父ちゃんがです。

プリンの素5箱分、量で換算すると2リットルの大きさです。
まずは大きなボールで固めて、


エイやでひっくり返します。
ここが一番緊張しますね。うまく出来てるかそれとも崩れてしまうか・・・・
皿もこれが乗るほどの大きさもないので、オーブンの天板で代用。


おっお~すごいface22
ちゃんと崩れず形になってるよ~


横にあるビールは大きさ比較するためのものです。
私、決してこれを飲みながら横で見物していた訳ではありませんよicon10
ただ応援していただけです。




そしてこれは・・・・なんて事!
食事前の方、又は食事直後の方
あまり見ないほうが良いかもしれませんね。

あちこち食べているうちに、こんな事になってました。

お見苦しい物をお見せして本当に申し訳ございません。



  


Posted by しいたけ at 14:02Comments(4)そのほか

2010年10月20日

たいやき・・でかいよ~

そうそう、結婚記念日に行ったイルブローロの帰りに・・・
こんなの見~っけface08



でかいでしょ?
これは丸子で土日だけ売っている、大鯛焼きです。

何でも、営業している時は鯉のぼりが出ているそうです。

一応、目出たいって事でタイつながりのでっかい鯛焼きを
買ってみました。

・・・・ホント世の中珍しい物で一杯だよface18


  


Posted by しいたけ at 21:46Comments(0)そのほか

2010年10月17日

ぱっちんどめ 第二弾

またセッセと作ってしまいました、パッチン留め。
今回は私のお気に入りの、お花型のスパンコール付けてみました。
キラキラで可愛くできたと思うんですが・・・
これは、チビの同級生のお友達親子に貰われていきました。
  


Posted by しいたけ at 22:25Comments(0)そのほか

2010年10月01日

ヘリコプターもらった

ご近所のM子さんからヘリコプターをもらいました。
リモコンで飛ぶんです。

充電中・・・


飛行中・・・


うちのチビが大興奮!!

しかし、屋内で遊ぶシロモノではないようです。
ほとんどコントロールできなくて、壁にガンガンぶつかるし・・・そのうちバラバラにface07
屋外で遊ぶことにしよう。


       by 父ちゃん  


Posted by しいたけ at 21:36Comments(0)そのほか

2010年09月16日

富士総合火力演習に行ってきました

2010年8月29日、富士総合火力演習に行ってきました。
富士総合火力演習とは、陸上自衛隊が毎年行っているの実弾演習です。
実弾の在庫処分というか、まあ今年も日本は平和だったという証ですね。

一般の人は抽選ですので必ず行けるわけではないのです。去年は外れました。
6月頃募集があります。行きたい人は忘れずに!
今年は大当たり!家族4人で行ってきました。


車で行ったのですが、現地付近は大渋滞icon11
朝7時に出発して到着は10時過ぎ・・・いつもより遠いぜ御殿場。
ちなみに駅からシャトルバスも出てますので電車で行くことも可能です。
帰りのバス待ちが地獄なのを知っていたので、渋滞地獄を選択しました。

演習はストーリー仕立てになっていて、作戦に沿って進みます。
残念ながらミリオタではないので詳しいことは分かりません。

何が好きって、戦車砲の迫力ですよ。
ドーンと撃つと、空気が飛んでくるんです。初参戦の母ちゃんはビビってカメラ落としました。
がんばって撮ってくれた写真を掲載します。かっこいい写真を撮るのはなかなか難しいです。

母ちゃんこれはすごいよ。ロケット弾がちゃんと撮れてます。


戦車の勇姿!


これは現地でも説明がありますが、弾を撃つときには赤旗が上がります。
撃たないときは緑の旗です。


歩兵も参加です。彼らはヘリに回収されて帰って行きました。
かなり高く飛んでいきました・・・怖くないのかなぁ。


お土産にはもちろん自衛隊オリジナル饅頭「撃」。
美味しくいただきました・・・あ、写真撮るの忘れた。「撃まん」で検索してください。
自衛隊の関連施設ではほぼ必ず売ってます。前から食べたかったんだよなぁ・・・
(父ちゃんはまんじゅうが好きです)

帰りはもちろん寄り道。さすが母ちゃん・・・むしろこっちがメイン!?
行き先は、二の岡ハム!
御殿場の小さなお店ですが、いつ行ってもお客さんがいっぱい!
ベーコンを買って帰りました。

以上、母ちゃんの指図で父ちゃんが書きました。  


Posted by しいたけ at 22:56Comments(0)そのほか

2010年09月13日

鳩の落雁

うちのお父ちゃんのハイキング記録、始まりましたね。
こちらもどうぞご贔屓にして下さい。


さてさてここからは、いつもの私の食いしんぼう記録です。

これは鳩サブレで有名な豊島屋の落雁です。
私はサブレよりも、こっちの落雁の方が大好きです。


和菓子が得意でない若い頃から、鎌倉に遊びに行くとこれをお土産に買ってきました。

もし鎌倉に行く折がありましたら、是非食してみてください。
ほんのりとお口の中に広がるえんどう豆の風味がたまりませんよ~。

でもね、2個しか私の私のお口に入りませんでした。
何せ包みを開けるときは、必ずうちの小僧が隣にいるんですface19

  


Posted by しいたけ at 07:03Comments(0)そのほか

2010年09月10日

花火

先日子供のお友達がきて、夜花火をしました。
それぞれに花火を用意して、我が家に集合だったんですが
いつもスーパーで買った花火だったので、ちょっと趣向をかえまして
花火屋さんでばら売りの花火を買いに行きました。
一本10円からあって、種類もどれにしようか迷うほどあります。

金額的には、スーパーで買うのとそう大差ないのですが
花火に火のついてる時間が違いました。
花火屋さんで買った方がお徳感がありす。

来年から花火はスーパーやホームセンターでなく、花火屋さんで買おうと思っています。

ちなみに場所は静岡市葵区山崎にある“花火のまるやま”でした。



結構子供たちに人気で、自分達が持ってきた花火よりこちらの花火が良かったらしく
奪いあいになってました。

  


Posted by しいたけ at 22:13Comments(0)そのほか

2010年09月09日

宇宙食

夏休みにディスカバリーパークに行って、気になる物を見つけました。


これ宇宙食のパンです。
他にもいろいろありましたが、一番無難なパンを選んで買ってみました。

いよいよ実食。
・・・う~ん、不味はくないです。
ちょっとパンにしては甘いかも・・・
これは確かに宇宙船の中で食べたら美味しいかなicon20

  


Posted by しいたけ at 16:31Comments(0)そのほか

2010年09月08日

ごまたまごロール

これ東京駅でお土産用に売っている、“ごまたまご”のロールケーキ版です。
饅頭は知ってましたが、ロールケーキになっているとは知りませんでした。



東京土産に頂きましたが、ごまの風味が利いててすっごくおいしかったです。

最近暑さのせいなのか、あんなに好きだった甘い物が苦手になってしまって
いましたが、これは美味しく頂けました。
スイーツを受け付けなくなった8月で、なんと3.5キロも痩せましたface01

いままでどんだけ食べてたんだか・・・

ただこの反動で、食欲の秋がものすごく恐ろしいのはたんなる気のせいでしょうかface25  


Posted by しいたけ at 06:29Comments(0)そのほか

2010年09月07日

チャイルドサッカー

先日、と言っても夏休み少し前の事ですがicon10
子供が幼稚園のサッカークラブに入ってまして、アウスタでサッカーのイベントがありました。

その一環でミニゲームをしてきたんですが、応援で初めて競技場の中に入ってきました。


いつもはエスパルスの応援で客席からの景色は見慣れていますが、ピッチから見ると
不思議なカンジ。
芝生もすごいぎっちり生えてふわふわだったので、子供たちが転んでも痛くなさそう。



ミニゲームは、1チーム12人前後の子供たちが試合をするので、総勢24、5人でボールを
追いかけています。
子供たちも見ている方も、もう何が何だかわからない状態で試合が進んで行きます。

普段は特に勝敗に頓着しないのに、一勝しか出来なかったのが相当悔しかったみたい。
秋に又トーナメントがあるので、その時が楽しみです。

でも、いい経験ができました。
  


Posted by しいたけ at 08:09Comments(0)そのほか

2010年09月06日

ぱっちんとめ

以前からどうしても作ってみたかったパッチンどめを作ってみました。


すごく簡単なんですが、細かい作業なので肩がこりましたicon11
でも可愛くできたので満足。

うちの子は男なので付ける事はできませんが、女の子がいたら
ふりふりの服着せて、アクセサリーもたくさん作っちゃうんだけどな・・・  


Posted by しいたけ at 14:01Comments(0)そのほか

2010年09月05日

桃のシロップ煮

少し前に・・・いえ一ヶ月以上前に、おじいちゃんちの桃をたくさん貰ったので
シロップ煮にしました。

これは固くてあまり甘みの少ない実で造ります。
その方が美味しく出来上がります。
桃缶そのものに仕上がって、そのままでもよしヨーグルトをかけてもよしで
うちのお父ちゃんの大好物です。

造り方はとっても簡単。
ももの皮をむいて適当な大きさに切ったら、いわゆる砂糖水でしばらく(30分くらい)煮て
おしまい!




  


Posted by しいたけ at 10:50Comments(0)そのほか

2010年08月04日

ザリガニ釣りとセミの羽化

昨日ザリガニ釣りに行きました。
ちっちゃな池でしたが、おもしろい程取れました。
釣っては放し釣っては放しで楽しかったです。


そこに父ちゃんが、すごい物があるから早くこっちに来いという声で
この池に流れる小川のところに行くと



なんとセミが羽化中でした。
真っ白ですごくキレイicon12

生まれて初めて見ました。ちょっと感動ものです。


こんな素敵な偶然にも拘わらず、うちの小僧
すごいね~セミってきれいだね~ってお愛想を言いながら



ひたすらザリガニ軍団釣ってます。






  


Posted by しいたけ at 21:52Comments(1)そのほか

2010年07月20日

豆大福

知人がお土産に買ってきてくれました。
何でも東京では有名な大福だとの事。
並ばないと買えないそうです。




この豆大福、すごく美味しかった~。
豆がぎっしりぎっちり入ってます。

最近年を取ったなって感じたのは、若い頃は和菓子、特にあんこ物が苦手で
見むきもしなかったのに、近頃はスーパーなんかに行くと、甘納豆だとか松露だとか
昔おばあちゃんが好きだった物をチェックするようになってました。


  


Posted by しいたけ at 21:53Comments(0)そのほか

2010年07月15日

いちごの卵

先日我が家のお向かいさんちのペットの亀が、卵を産みました。
初めて亀の卵を見ましたが、繭のように細長いんですね。
海亀のようにピンポン玉みたいな丸い物を産むんだと思ってました。





飼い始めの頃は性別が分からず、かめきちって名づけたらしいですが
途中で女の子と分かりいちごちゃんに改名しました。
   ↓ママのいちごちゃん

  


Posted by しいたけ at 07:14Comments(0)そのほか

2010年07月12日

う~マンゴ

わーい!私の大好物、マンゴー貰っちゃったicon06
しかも何と、あこがれの宮崎産!
あまりの嬉しさに、写真ボケボケですがicon10



しかも、我が家でマンゴーが好きなのは私だけだったので、丸ごと一個私の物face05

一人きりで、私の人生最初で最後の宮崎マンゴーを堪能させていただきました。
本当に本当においしゅうございました。





  


Posted by しいたけ at 23:18Comments(0)そのほか