2010年06月27日
なんでセミ?
昨日、おじいちゃんの家に遊びに行った帰りに
車の中に虫が入り込んでいました。
ブンブン飛び回って、うちのチビの鼻をかすめたようで
大騒ぎし始めて、運転が危ないと思いコンビニの駐車場で撃退することに・・・
夜だったのでよく見えなくて、きっとガとかハエの類だと思っていたら
なんと捕まえてみれば小ぶりの“セミ”
いつもは冷静なうちのおとうちゃんも、さすがにビックリです。
捕まえた時も鳴かなかったので、メスなのかな?
あんなに怖がって、“こっちへ来るな~”と情けない声を発していた
うちのチビは、セミと解って大喜び。
でも、かわいそうなので逃がしてあげました。
しかし、まさかセミがもういるとは思いませんでした。
久々に驚いた出来事でした。
車の中に虫が入り込んでいました。
ブンブン飛び回って、うちのチビの鼻をかすめたようで
大騒ぎし始めて、運転が危ないと思いコンビニの駐車場で撃退することに・・・
夜だったのでよく見えなくて、きっとガとかハエの類だと思っていたら
なんと捕まえてみれば小ぶりの“セミ”
いつもは冷静なうちのおとうちゃんも、さすがにビックリです。
捕まえた時も鳴かなかったので、メスなのかな?
あんなに怖がって、“こっちへ来るな~”と情けない声を発していた
うちのチビは、セミと解って大喜び。
でも、かわいそうなので逃がしてあげました。
しかし、まさかセミがもういるとは思いませんでした。
久々に驚いた出来事でした。
2010年06月14日
ホタルとはやぶさ
今夜ほたるを見に行ってきました。
飛んでるかなぁって心配だったけど、たくさんいました。
たくさんとは言っても、近所の方と少しお話したところ
去年の数の半分以下らしいです。
このまま数が減ってしまうのかなと心配です。
飛ぶつながりで(かなり強引ですが)惑星イトカワの探査機“はやぶさ”が
戻ってきましたね。
実は“はやぶさ”が発射される前に、申し込んだ人の名前を刻んだプレートを
惑星イトカワに置いてきますっていうキャンペーンがありました。
何を隠そうこの私、実は申し込んでおりました。
何でも88万人分の登録があったそうです。
この事をすっかり忘れていて、はやぶさのニュースをみて思い出しました。
動画で大気圏突入の映像を見ましたが、久々に感動してしまいました。
本当にお疲れ様でした“はやぶさ”
私の名前が宇宙で漂っているかと思うとすごく不思議なカンジがします。
飛んでるかなぁって心配だったけど、たくさんいました。
たくさんとは言っても、近所の方と少しお話したところ
去年の数の半分以下らしいです。
このまま数が減ってしまうのかなと心配です。
飛ぶつながりで(かなり強引ですが)惑星イトカワの探査機“はやぶさ”が
戻ってきましたね。
実は“はやぶさ”が発射される前に、申し込んだ人の名前を刻んだプレートを
惑星イトカワに置いてきますっていうキャンペーンがありました。
何を隠そうこの私、実は申し込んでおりました。
何でも88万人分の登録があったそうです。
この事をすっかり忘れていて、はやぶさのニュースをみて思い出しました。
動画で大気圏突入の映像を見ましたが、久々に感動してしまいました。
本当にお疲れ様でした“はやぶさ”
私の名前が宇宙で漂っているかと思うとすごく不思議なカンジがします。
2010年05月06日
マドレーヌ
無性にマドレーヌが食べたくなって、久々に作ってみました。
今回はすっごく奮発して、アーモンドプードルをたくさん使用して・・・
焼きたては勿論ですが、翌日以降に食べたらもうホントに美味しい
いつも私のお口には入らない(大抵子供の食べ散らかしたカスで味を確認)ので、
今回は食いっぱぐれがない様に、24個も作ってしまいました。
今回はすっごく奮発して、アーモンドプードルをたくさん使用して・・・
焼きたては勿論ですが、翌日以降に食べたらもうホントに美味しい

いつも私のお口には入らない(大抵子供の食べ散らかしたカスで味を確認)ので、
今回は食いっぱぐれがない様に、24個も作ってしまいました。

2010年04月20日
おいしいかな?
先日初めて磐田の“ららぽーと”に行って来ました。
そこで1階にあった物産展みたいなお店で、すっごく気になる調味料をゲット!

かつおのお茶漬けの素と、沖縄の泡盛に漬かった島唐辛子の調味料。
かつおのお茶漬けは、スーパーで手に入るメーカー物との違いがあまり判らず。
っていうか、量が少なくてちょっと残念
調味料の方はまだ食してないので、楽しみです。
ららぽーと、どんな所かわくわくしてたんだけどイオンタウンと変わらないカンジでした。
ショッピングセンターはどこも同じなんだと再確認。
ただ1階の地元の物産を扱っているお店は良かったです。
ここは又行きたいと思いました。
そこで1階にあった物産展みたいなお店で、すっごく気になる調味料をゲット!

かつおのお茶漬けの素と、沖縄の泡盛に漬かった島唐辛子の調味料。
かつおのお茶漬けは、スーパーで手に入るメーカー物との違いがあまり判らず。
っていうか、量が少なくてちょっと残念

調味料の方はまだ食してないので、楽しみです。
ららぽーと、どんな所かわくわくしてたんだけどイオンタウンと変わらないカンジでした。
ショッピングセンターはどこも同じなんだと再確認。
ただ1階の地元の物産を扱っているお店は良かったです。
ここは又行きたいと思いました。
2010年04月19日
カニとチューリップ
先日図書館で、「カラスのパンやさんのパンをつくろう!」という本があったので
借りてきました・・・
チビのリクエストにお答えしまして、カニとチューリップと写真にはないですが
ハンマーを作ってみました。

おっかしいなぁ、本のとおりに作ってみたんですが。。。。
かる~く粘土感覚でいましたが、難しかったですわ。
でもチビが、カニ足だ~ってむしったりとかハンマーパンであちこち叩いたりとかで
楽しそうに食べてくれたのでよかったです。
しかしこれ一個、普通のバターロール3~4個分なので結構お腹が一杯になりました。
借りてきました・・・
チビのリクエストにお答えしまして、カニとチューリップと写真にはないですが
ハンマーを作ってみました。

おっかしいなぁ、本のとおりに作ってみたんですが。。。。
かる~く粘土感覚でいましたが、難しかったですわ。
でもチビが、カニ足だ~ってむしったりとかハンマーパンであちこち叩いたりとかで
楽しそうに食べてくれたのでよかったです。
しかしこれ一個、普通のバターロール3~4個分なので結構お腹が一杯になりました。
2010年02月22日
王子製紙の跡地にIKEA?
あの~、先日美容院に行ったら葵区にあった王子製紙の跡地に
あの“IKEA”が来るらしいっていう噂を耳にしたんです。
あくまでも噂ですが・・・
美容師さんもお客さんから聞いたって言ってましたが。
もしかしたら
“あそこ広いけど何になるんだろうね~。”
“IKEAでも来たらいいねぇ。”
何て言うたぐいの立ち話での願望が、いつの間にか伝言ゲームのように
IKEAが来るって事になったのかも知れません。
だけど気になる!
いつもいつも何かの出店は駅南になってしまうので、たまには駅北にも
来てくれないかなぁ。
だれかご存知の方いません?
あの“IKEA”が来るらしいっていう噂を耳にしたんです。
あくまでも噂ですが・・・
美容師さんもお客さんから聞いたって言ってましたが。
もしかしたら
“あそこ広いけど何になるんだろうね~。”
“IKEAでも来たらいいねぇ。”
何て言うたぐいの立ち話での願望が、いつの間にか伝言ゲームのように
IKEAが来るって事になったのかも知れません。
だけど気になる!
いつもいつも何かの出店は駅南になってしまうので、たまには駅北にも
来てくれないかなぁ。
だれかご存知の方いません?
2010年02月11日
御殿場 旧岸邸と二の岡ハム
少々前に御殿場へイルミネーションを見に行ってまいりました。
このイルミネーションはかなり有名なので、ここではご紹介しませんが
昼間、近所にある東山旧岸邸に行ってきたのでそちらをご紹介します。
岸さんちってあの麻生元総理のおじいちゃんちです。
家の中に家計図がありましたが、本当にこの一族
本物の“華麗なる一族”なんですねえ。
昔の有名な政治家の名前がゴロゴロ出てました。
何故かいきなりリビングから・・・
思っていたほど広くはないですが、さすが元総理の別邸ですね、
やはりあちらこちらで重厚感漂ってます。
このリビングの窓、かなり大きくて開け放つと角に柱がなくて驚きました。
・・地震大丈夫なんでしょうか?

で、お庭からみたお屋敷です。
庭は広いです。
小さいながらも滝と小川がありました。

で、食堂です。
何から壁面にお高そうな物も飾ってあって、全体にシンプルなんですが
お金掛かってそうなのが、素人目にも分かります。
家具なんかも、すごいんだろうなぁ・・・

次はキッチン。
以外に小さいですが、ガスオーブンがあって洒落てます。

他にもいろいろ写真を撮ってきたんですが、特に目新しい物も無かったので
岸邸の敷地内にあった、甘味処なんぞをどうぞ。

ここ、羊羹で有名な“虎屋”がやってました。
さすがに虎屋、お値段もいいですねえ。
5人で行ったので、結構な出費をしてしまいましたが、お茶が美味しかったです。
お茶はお替わりもOKでした。
それでもって密かな目的地、二の岡ハムへ・・・

夕方近くでしたが、結構な人が並んでいました。
何を買っていいのか分からなくて、必ずどの人も注文していた
ボロニアハムとスモークベーコンを購入。
どちらも美味しかったですが、スモークベーコンが秀逸です。
もっと買っておけば良かった~。
今度御殿場に行く事があったら、スモークベーコンは絶対外せない。
そうそう、いわゆる腸詰のウィンナーは無かったです。
このイルミネーションはかなり有名なので、ここではご紹介しませんが
昼間、近所にある東山旧岸邸に行ってきたのでそちらをご紹介します。
岸さんちってあの麻生元総理のおじいちゃんちです。
家の中に家計図がありましたが、本当にこの一族
本物の“華麗なる一族”なんですねえ。
昔の有名な政治家の名前がゴロゴロ出てました。
何故かいきなりリビングから・・・
思っていたほど広くはないですが、さすが元総理の別邸ですね、
やはりあちらこちらで重厚感漂ってます。
このリビングの窓、かなり大きくて開け放つと角に柱がなくて驚きました。
・・地震大丈夫なんでしょうか?

で、お庭からみたお屋敷です。
庭は広いです。
小さいながらも滝と小川がありました。

で、食堂です。
何から壁面にお高そうな物も飾ってあって、全体にシンプルなんですが
お金掛かってそうなのが、素人目にも分かります。
家具なんかも、すごいんだろうなぁ・・・

次はキッチン。
以外に小さいですが、ガスオーブンがあって洒落てます。

他にもいろいろ写真を撮ってきたんですが、特に目新しい物も無かったので
岸邸の敷地内にあった、甘味処なんぞをどうぞ。

ここ、羊羹で有名な“虎屋”がやってました。
さすがに虎屋、お値段もいいですねえ。
5人で行ったので、結構な出費をしてしまいましたが、お茶が美味しかったです。
お茶はお替わりもOKでした。
それでもって密かな目的地、二の岡ハムへ・・・

夕方近くでしたが、結構な人が並んでいました。
何を買っていいのか分からなくて、必ずどの人も注文していた
ボロニアハムとスモークベーコンを購入。
どちらも美味しかったですが、スモークベーコンが秀逸です。
もっと買っておけば良かった~。
今度御殿場に行く事があったら、スモークベーコンは絶対外せない。
そうそう、いわゆる腸詰のウィンナーは無かったです。
2010年02月03日
じゃがポックル
うお~~。
憧れの“じゃがポックル”をいただきました~。

なかなか手に入らないお品です。
北海道でしか買えません。
先日北海道にいるうちのおとうちゃんの弟が、帰省したときに買ってきてくれました。
週に2回ほど、しかも1~2時間の間しか売らないそうです。
お味はというと・・・・ジャガビーを想像してみてください。
憧れの“じゃがポックル”をいただきました~。

なかなか手に入らないお品です。
北海道でしか買えません。
先日北海道にいるうちのおとうちゃんの弟が、帰省したときに買ってきてくれました。
週に2回ほど、しかも1~2時間の間しか売らないそうです。
お味はというと・・・・ジャガビーを想像してみてください。
2010年01月26日
いちごシロップ
今年初めてのいちごシロップ作りました。

といっても超簡単!
安くなった苺(見切り品で充分) ・・・ 好きなだけ
砂糖(氷砂糖でも上白糖でも種類問わず) ・・・ 適当に
いちごのヘタを取って半分に切ってビンに入れて、適当なお砂糖をまぶしてフタをして
そのまま1~2日置いて、砂糖が溶けていればシロップ完成。
中のいちごは捨てないでね。
鍋に移してお砂糖を追加して(これもお好みの量で)苺をつぶしながら、15分も煮れば
いちごジャムが出来ます。
ただ、いちごの色素がシロップに溶け出しているので、ジャムの色は薄めです。
でも味はちゃんと“ジャム”してます。
私はいつもシロップは牛乳と混ぜて飲んでます。
でも一番のオススメは、ビールと混ぜてカクテル風にする事かな。

といっても超簡単!
安くなった苺(見切り品で充分) ・・・ 好きなだけ
砂糖(氷砂糖でも上白糖でも種類問わず) ・・・ 適当に
いちごのヘタを取って半分に切ってビンに入れて、適当なお砂糖をまぶしてフタをして
そのまま1~2日置いて、砂糖が溶けていればシロップ完成。
中のいちごは捨てないでね。
鍋に移してお砂糖を追加して(これもお好みの量で)苺をつぶしながら、15分も煮れば
いちごジャムが出来ます。
ただ、いちごの色素がシロップに溶け出しているので、ジャムの色は薄めです。
でも味はちゃんと“ジャム”してます。
私はいつもシロップは牛乳と混ぜて飲んでます。
でも一番のオススメは、ビールと混ぜてカクテル風にする事かな。
2010年01月24日
りんごジャム2種
ちょっと前に、りんごをドーンと一箱頂きました。
結構な量でしたがこのりんご、訳有りリンゴでおすそ分け出来るほど
良好という状態にありませんでした。
そこでリンゴジャムにリンゴ酢、アップルパイなどで何とか使いきる事ができました。
リンゴジャムは二種類作りました。
↓まずは作るのが簡単な、フツーのリンゴジャム(シナモン入り)

↓続きまして、透明リンゴジャムです。
これはものすごくおいしかったんですが、手間もものすごくかかります。
作りながら居眠りしました。
手間と時間が掛かりすぎてもう二度と作れません。
我が家では幻のリンゴジャムと呼んでます。
だけどこのジャム、本当にきれいなルビー色しています。
ヨーグルトに乗せて食べるとサイコー

↓ついでだからライ麦パンも焼いて食べました
結構な量でしたがこのりんご、訳有りリンゴでおすそ分け出来るほど
良好という状態にありませんでした。
そこでリンゴジャムにリンゴ酢、アップルパイなどで何とか使いきる事ができました。
リンゴジャムは二種類作りました。
↓まずは作るのが簡単な、フツーのリンゴジャム(シナモン入り)

↓続きまして、透明リンゴジャムです。
これはものすごくおいしかったんですが、手間もものすごくかかります。
作りながら居眠りしました。
手間と時間が掛かりすぎてもう二度と作れません。
我が家では幻のリンゴジャムと呼んでます。
だけどこのジャム、本当にきれいなルビー色しています。
ヨーグルトに乗せて食べるとサイコー


↓ついでだからライ麦パンも焼いて食べました

2010年01月19日
わぉ!びっくり
わたくし、たった今大発見してしまいました。
何とこのブログ“きいろのおうち”がeしずおかさんの
今月の“pick up ブログ”で紹介されているのを・・・
ちょいとびっくりしてしまいました。
最近ちょっと鼻炎&足を痛めた事もあって、スランプ気味で
更新をサボっておりました。
が、そんないい加減な私を選んで頂いてかなり恐縮しています。
これは神様が“しっかりやれよ”と叱咤激励してくださっているのかも
しれません。
期待に背くわけにはいかないので、又これからがんばって更新していこうと
思います。
・・・・でもねぇ私、昔っから
豆腐のような根性だ、いや根性なんてこれっぽっちも持ち合わせていない奴だ
って、お父ちゃんによく言われているんだなぁ。
だけどホントなんでピックアップされたんだろ。
不思議だ・・・・
何とこのブログ“きいろのおうち”がeしずおかさんの
今月の“pick up ブログ”で紹介されているのを・・・
ちょいとびっくりしてしまいました。
最近ちょっと鼻炎&足を痛めた事もあって、スランプ気味で
更新をサボっておりました。
が、そんないい加減な私を選んで頂いてかなり恐縮しています。
これは神様が“しっかりやれよ”と叱咤激励してくださっているのかも
しれません。
期待に背くわけにはいかないので、又これからがんばって更新していこうと
思います。
・・・・でもねぇ私、昔っから
豆腐のような根性だ、いや根性なんてこれっぽっちも持ち合わせていない奴だ
って、お父ちゃんによく言われているんだなぁ。
だけどホントなんでピックアップされたんだろ。
不思議だ・・・・
2009年12月14日
八景島
少し前、チビに新幹線に乗せてあげると約束したので
横浜の八景島シーパラダイスへ行ってきました。
途中、順調に進んでいた京急の電車がポイント事故で
一時間程停まってしまいましたが、何とか到着。
でもでも、とっても混んでいてちょっと人酔いしそうなくらいの人出。
軽い気持ちで、水族館などみてイルカショーでもと思っていましたが
さすが首都圏!混み具合が半端じゃないですね。
のんびりした静岡で過ごしている身では、結構過酷かも・・・
そんな中、水族館でアジの群生がおもしろかったです。
アジ玉って命名しましたが、すごい数であちこち移動してました。
キラキラしてて綺麗です。
だけどチビのお気に入りはなぜか“エイ”
今でも時々、折り紙をエイ形に切って釣りごっこしています。
・・・エイ、かぁ

イルカのショーは結構良かったです。
白イルカがかわいい!


ちょっと一息で“ルカちゃん焼き”食べました。
写真ボケてますね

うちは大体、どこに行くにもおにぎりを持って出かけますが、この日も
作っていきました。
前日までどうしようか悩んだのですが、まあチビがお腹が空くと
どうにも手が付けられない状態のなるので、いつものように
水筒&おにぎり持参です。
これ正解でしたね。
すごい人出って事は、お食事処も同じように混んでますから・・・
実際すごかったです。
行列を横目で見ながら、ウッドデッキで海を眺めてのんびり
おにぎりを頬張ってきました。
で、夕飯はお約束の中華街!

このお店、お味は今二つくらいで美味しくはありませんでしたが
ロケーションは良かったです。
何となく香港に来てるみたいな雰囲気。
・・・にしてもチビは元気です。
帰りの新幹線でも寝ませんでした。
が、最後の最後家までのバスの中でさすがに力尽き爆睡
でもとっても楽しい一日でした。
横浜の八景島シーパラダイスへ行ってきました。
途中、順調に進んでいた京急の電車がポイント事故で
一時間程停まってしまいましたが、何とか到着。
でもでも、とっても混んでいてちょっと人酔いしそうなくらいの人出。
軽い気持ちで、水族館などみてイルカショーでもと思っていましたが
さすが首都圏!混み具合が半端じゃないですね。
のんびりした静岡で過ごしている身では、結構過酷かも・・・
そんな中、水族館でアジの群生がおもしろかったです。
アジ玉って命名しましたが、すごい数であちこち移動してました。
キラキラしてて綺麗です。
だけどチビのお気に入りはなぜか“エイ”
今でも時々、折り紙をエイ形に切って釣りごっこしています。
・・・エイ、かぁ

イルカのショーは結構良かったです。
白イルカがかわいい!


ちょっと一息で“ルカちゃん焼き”食べました。
写真ボケてますね


うちは大体、どこに行くにもおにぎりを持って出かけますが、この日も
作っていきました。
前日までどうしようか悩んだのですが、まあチビがお腹が空くと
どうにも手が付けられない状態のなるので、いつものように
水筒&おにぎり持参です。
これ正解でしたね。
すごい人出って事は、お食事処も同じように混んでますから・・・
実際すごかったです。
行列を横目で見ながら、ウッドデッキで海を眺めてのんびり
おにぎりを頬張ってきました。
で、夕飯はお約束の中華街!

このお店、お味は今二つくらいで美味しくはありませんでしたが
ロケーションは良かったです。
何となく香港に来てるみたいな雰囲気。
・・・にしてもチビは元気です。
帰りの新幹線でも寝ませんでした。
が、最後の最後家までのバスの中でさすがに力尽き爆睡

でもとっても楽しい一日でした。
2009年11月18日
蒸しパン
何十年ぶりかで蒸しパン作ってみました。

うちには蒸し器がないので敬遠してましたが、蒸し器いらずのレシピをクックパッドで
見つけたので挑戦してみました。
すごく簡単なのに美味しく出来上り、その日のうちに全て完食。
かなり好評だったので、今度はさつまいもで作ってみるつもりです。
参考レシピはこちら。
ホントに簡単だったのでおやつにいかがですか?

うちには蒸し器がないので敬遠してましたが、蒸し器いらずのレシピをクックパッドで
見つけたので挑戦してみました。
すごく簡単なのに美味しく出来上り、その日のうちに全て完食。
かなり好評だったので、今度はさつまいもで作ってみるつもりです。
参考レシピはこちら。
ホントに簡単だったのでおやつにいかがですか?
2009年11月11日
チーズケーキ
これこれ、これを頂いちゃいました♪

ざるに入ったふわっふわチーズケーキ
んもう、罪作りなお菓子ですな。
一人で食べちゃおうかとも思ったんですが、泣く泣く家族と分け合いました。
あ~、このチーズケーキで出来た布団で寝てみた~い。

ざるに入ったふわっふわチーズケーキ

んもう、罪作りなお菓子ですな。
一人で食べちゃおうかとも思ったんですが、泣く泣く家族と分け合いました。
あ~、このチーズケーキで出来た布団で寝てみた~い。
2009年11月10日
フェイジョア
これはフェイジョアっていうフルーツです。
ご存知ですか?

JAのじまん市のようなところでは、シーズンになると運がよければ
売っている事があります。
時期的には10月初め頃に実がなるので、残念ながらもう今は終わってしまいましたが・・・
ところでこのフェイジョア、とっても美味しいんです。
小さな実なので、あまりたくさん食べられませんが
トロピカル系の味で、甘くってうちのチビの大好物です。
おじいちゃんの所から貰ってくると、一人で全部食べてしまいます。
だから私達大人は、一個口に入ればラッキーな幻のフルーツとなっています。
来年もし見かける事があったら、是非お試しください。
ご存知ですか?

JAのじまん市のようなところでは、シーズンになると運がよければ
売っている事があります。
時期的には10月初め頃に実がなるので、残念ながらもう今は終わってしまいましたが・・・
ところでこのフェイジョア、とっても美味しいんです。
小さな実なので、あまりたくさん食べられませんが
トロピカル系の味で、甘くってうちのチビの大好物です。
おじいちゃんの所から貰ってくると、一人で全部食べてしまいます。
だから私達大人は、一個口に入ればラッキーな幻のフルーツとなっています。
来年もし見かける事があったら、是非お試しください。
2009年11月07日
物置
引渡しより少し前に、カインズホームで物置を頼んできました。
いくつかホームセンターやエクステリアのお店に行ったりした結果、
カインズがちょうど在庫一掃セールをしていた関係で一番安かったので・・
この一年チラシに気をつけて見ていると、春と秋にエクステリアのセールが多い気がします。
ちょうどこの頃材料の鋼材が値上がりしてしまい、商品も値上げしていた時期で
運良く値上げ前の在庫品があったので、それに決めてみました。
おまけにアンカー工事もブロックも込みだったので、かなりお得な商品です。
ちょっと立て込んだ時期らしく、工事の日程が中々決まらず悶々としましたが
何とか引越しの翌日に来てもらうことができました。


網戸越しに撮ってしまったので、見づらくてすみません。


職人さん一人で、サッサと組み立てしてました。
何だか忙しい時期だったらしく、何とこの日埼玉から見えました。
いくつかホームセンターやエクステリアのお店に行ったりした結果、
カインズがちょうど在庫一掃セールをしていた関係で一番安かったので・・
この一年チラシに気をつけて見ていると、春と秋にエクステリアのセールが多い気がします。
ちょうどこの頃材料の鋼材が値上がりしてしまい、商品も値上げしていた時期で
運良く値上げ前の在庫品があったので、それに決めてみました。
おまけにアンカー工事もブロックも込みだったので、かなりお得な商品です。
ちょっと立て込んだ時期らしく、工事の日程が中々決まらず悶々としましたが
何とか引越しの翌日に来てもらうことができました。


網戸越しに撮ってしまったので、見づらくてすみません。


職人さん一人で、サッサと組み立てしてました。
何だか忙しい時期だったらしく、何とこの日埼玉から見えました。
2009年10月23日
もうすぐ大道芸だね
私、どうしても見たいアーティストがいます。
その名も“funny bones”って言います。
実は子供が産まれるまで、地元に住んでいながら大道芸って行ったこと無くて
3年前に初めて行きました。
産む直前まで街中で働いていましたが、なぜか見る機会もなく過ごしていたんです。
で、その初めての大道芸で彼等を見つけたんです。
すっごく面白かったんですが、チビがまだ小さくて眠くなってしまったうえに
彼等を怖がって大泣きしたので、私も泣く泣くその場を離れました。
だから最初から最後まで見たこと無いんです。
翌年来るかなと思って楽しみにしていたんですが、静岡に来る事はなく
私の夢叶わず・・・・
しかし、今年は来ます。ずっとスケジュールを確認していた甲斐がありました
だから今年はチビ置いて、絶対一人で見に行く積もり
明日はコンビニ行って、大道芸の本買いに行ってこよう~っと
その名も“funny bones”って言います。
実は子供が産まれるまで、地元に住んでいながら大道芸って行ったこと無くて
3年前に初めて行きました。
産む直前まで街中で働いていましたが、なぜか見る機会もなく過ごしていたんです。
で、その初めての大道芸で彼等を見つけたんです。
すっごく面白かったんですが、チビがまだ小さくて眠くなってしまったうえに
彼等を怖がって大泣きしたので、私も泣く泣くその場を離れました。
だから最初から最後まで見たこと無いんです。
翌年来るかなと思って楽しみにしていたんですが、静岡に来る事はなく
私の夢叶わず・・・・
しかし、今年は来ます。ずっとスケジュールを確認していた甲斐がありました

だから今年はチビ置いて、絶対一人で見に行く積もり

明日はコンビニ行って、大道芸の本買いに行ってこよう~っと

2009年10月21日
起震車に乗ったよ
20日は静岡市内の幼稚園主催の“子育てフェア”にチビと行ってきました。
いくつか幼稚園のブースを回って、チビが地震の車に乗りたいって言うので
お友達親子と一緒に行きました。
まずはいきなり震度5から始まって、震度7までの揺れを体感したのですが
震度5はこの間の地震を思い出した揺れで、震度7は・・・・
ちょっとすごかったです。
確か神戸の地震が震度7だったように記憶していましたが、ちょっとどころか
かなりヤバイ揺れでした。
実際に地震が来たら、家が潰れちゃうかもって背筋が寒くなる思いでした。
こんな揺れでは、子供を守る自信もありません。
子供たちは、遊園地のアトラクション感覚で“おもしろ~い”なんて
はしゃいでいましたが、とんでもありません。
一応子供には本当の地震はこんなんじゃなくて、へたすると死んでしまう事も
あるくらい怖い物なんだと言い聞かせてみましたが理解できなくて。
願わくば、こんな恐怖を味あわせたくないものですが、こればっかりは
自然の力なのでどうしようも避けられません。
でもでも、いつか来るんですよね大きな“東海地震”
いくつか幼稚園のブースを回って、チビが地震の車に乗りたいって言うので
お友達親子と一緒に行きました。
まずはいきなり震度5から始まって、震度7までの揺れを体感したのですが
震度5はこの間の地震を思い出した揺れで、震度7は・・・・
ちょっとすごかったです。
確か神戸の地震が震度7だったように記憶していましたが、ちょっとどころか
かなりヤバイ揺れでした。
実際に地震が来たら、家が潰れちゃうかもって背筋が寒くなる思いでした。
こんな揺れでは、子供を守る自信もありません。
子供たちは、遊園地のアトラクション感覚で“おもしろ~い”なんて
はしゃいでいましたが、とんでもありません。
一応子供には本当の地震はこんなんじゃなくて、へたすると死んでしまう事も
あるくらい怖い物なんだと言い聞かせてみましたが理解できなくて。
願わくば、こんな恐怖を味あわせたくないものですが、こればっかりは
自然の力なのでどうしようも避けられません。
でもでも、いつか来るんですよね大きな“東海地震”
2009年10月13日
ハマッた
最近ちょっと面白くてハマッているサイトをご紹介しようかと思います。
退屈巡礼っていうんですが、これが又文章を読んでいると
どんだけダメな所なのか、妙にその場所に行って自分の目で
確かめたくなるんですよね。
まずは手始めに比較的近場の静岡県から攻めてみたいです。
もしこのサイトを見て、行ってきたっていう方がいるなら
どうかお願いします、是非ご報告お待ちしています。
あっ!それともう一箇所是非元気なうちに行ってみたい所が・・・
それは“網走刑務所”
何と監獄食なんていうのを提供しているんだそうです。
知らなかった~。
結構美味しそうでした。
せっかく静岡空港ができたので、いつか北海道に行って是非とも食したいなぁと・・・
人生の目標がまた一つ増えた私です
退屈巡礼っていうんですが、これが又文章を読んでいると
どんだけダメな所なのか、妙にその場所に行って自分の目で
確かめたくなるんですよね。
まずは手始めに比較的近場の静岡県から攻めてみたいです。
もしこのサイトを見て、行ってきたっていう方がいるなら
どうかお願いします、是非ご報告お待ちしています。
あっ!それともう一箇所是非元気なうちに行ってみたい所が・・・
それは“網走刑務所”
何と監獄食なんていうのを提供しているんだそうです。
知らなかった~。
結構美味しそうでした。
せっかく静岡空港ができたので、いつか北海道に行って是非とも食したいなぁと・・・
人生の目標がまた一つ増えた私です

2009年09月02日
安倍川の花火
初めて桟敷席でみました、安倍川の花火。
すっごいキレイだった~。
この見事さは写真ではお伝えできません

この花火、今年で最後って聞いたんですが本当ですか?
だとしたらすごく残念!
追記 会場には自転車で行ったため、翌日は筋肉痛で足がパンパンでした
明らかに運動不足!
すっごいキレイだった~。
この見事さは写真ではお伝えできません


この花火、今年で最後って聞いたんですが本当ですか?
だとしたらすごく残念!
追記 会場には自転車で行ったため、翌日は筋肉痛で足がパンパンでした

明らかに運動不足!