2009年08月31日
完成見学会
先週末、うちの近所で完成見学会があったので、のこのこ見に行ってきました。
歩いて30秒程の所にあったそれは、すごくモダンなおうちでした。
その場にいた、建設業者の社長さんに許しを頂いて取材などを
してきたので、ちょっとご紹介などを
参考にしてね!
まずは玄関から・・・
モノトーンのタイルがオシャレ

で、次は私の一押し!
なんとここで使用しているのは和紙の畳なんですって。
和紙だから、い草の畳とは趣が違って色が何色か選べるんです。
このお宅は薄い黄色を使用してあって、壁の使い方とすごく合っていました。
モダンなおうちなのに、ここだけ“和”のテイストが違和感なくマッチしていて
とても良かったです。
ただこの畳、和紙なので匂いなしです。
こんな風に一箇所、ちょっと壁紙などで冒険してみるのってアクセントになって
すごくいいと思います。

この和のコーナーの脇にあるのがこれ!
何と螺旋階段・・・
私の体重が持ちこたえられるか、少し心配でしたが何とかOK!

で、この階段を登る時に見えるのが・・・

我が家では通称“ガンダム棚”と呼んでいるディスプレイ棚。
すごい!ガラス貼りでした。
このガンダム棚の裏側がどうなっているかと言うと、こんなカンジ

部屋と部屋の間にあったので、いわゆる廊下なんでしょうが、
無駄なく配置されてました。
おまけ。
ここから見た、さっきとは反対側から見たガンダム棚

このお宅の建築会社さんが、アトリエサクラっていう業者さんです。
実は私達のおうちを建てる時、最後の最後まで候補にあがっていたのが
グリーンホームとこの業者さんでした。
二社とも甲乙付け難く、それぞれの営業の方も本当に親身になって対応して
いただきました。
この二社のおかげで、本当に楽しく安心してマイホームを手に入れることができたのです。
今でもこの業者の方と知り合えて本当に良かったと感謝しています。
その節は本当に本当にありがとうございました。
歩いて30秒程の所にあったそれは、すごくモダンなおうちでした。
その場にいた、建設業者の社長さんに許しを頂いて取材などを
してきたので、ちょっとご紹介などを

参考にしてね!
まずは玄関から・・・
モノトーンのタイルがオシャレ

で、次は私の一押し!
なんとここで使用しているのは和紙の畳なんですって。
和紙だから、い草の畳とは趣が違って色が何色か選べるんです。
このお宅は薄い黄色を使用してあって、壁の使い方とすごく合っていました。
モダンなおうちなのに、ここだけ“和”のテイストが違和感なくマッチしていて
とても良かったです。
ただこの畳、和紙なので匂いなしです。
こんな風に一箇所、ちょっと壁紙などで冒険してみるのってアクセントになって
すごくいいと思います。

この和のコーナーの脇にあるのがこれ!
何と螺旋階段・・・
私の体重が持ちこたえられるか、少し心配でしたが何とかOK!

で、この階段を登る時に見えるのが・・・

我が家では通称“ガンダム棚”と呼んでいるディスプレイ棚。
すごい!ガラス貼りでした。
このガンダム棚の裏側がどうなっているかと言うと、こんなカンジ

部屋と部屋の間にあったので、いわゆる廊下なんでしょうが、
無駄なく配置されてました。
おまけ。
ここから見た、さっきとは反対側から見たガンダム棚

このお宅の建築会社さんが、アトリエサクラっていう業者さんです。
実は私達のおうちを建てる時、最後の最後まで候補にあがっていたのが
グリーンホームとこの業者さんでした。
二社とも甲乙付け難く、それぞれの営業の方も本当に親身になって対応して
いただきました。
この二社のおかげで、本当に楽しく安心してマイホームを手に入れることができたのです。
今でもこの業者の方と知り合えて本当に良かったと感謝しています。
その節は本当に本当にありがとうございました。
2009年08月28日
新しい家族
お祭りで買った金魚やカブトムシ達も死んでしまい、寂しい気持ちでいた所に
新しい家族が我が家に来ました。
お向かいさんからのプレゼントです。

名前は “きなこ”
小さな小さなゼニガメです。
我が家に来て一ヶ月になりますが、今では私の指から
餌を食べるほど慣れてきました。
お腹が空いたときに、首を伸ばしてエサをねだる“きなこ”が
ものすごく可愛いです。
最初はカメ貰ってどうしようと思いましたが、今ではうちのおばあちゃんでさえ
毎朝 “きなこぉ朝ごはんだよ~おいで~おいで~”って、声掛けながらエサをあげています。
新しい家族が我が家に来ました。
お向かいさんからのプレゼントです。

名前は “きなこ”
小さな小さなゼニガメです。
我が家に来て一ヶ月になりますが、今では私の指から
餌を食べるほど慣れてきました。
お腹が空いたときに、首を伸ばしてエサをねだる“きなこ”が
ものすごく可愛いです。
最初はカメ貰ってどうしようと思いましたが、今ではうちのおばあちゃんでさえ
毎朝 “きなこぉ朝ごはんだよ~おいで~おいで~”って、声掛けながらエサをあげています。
2009年08月22日
砂金と南部火祭り
先週末、山梨方面に遊びに行きました。
一番の目的は“砂金取り”
チビ助は男なのに何故かきらきらの光物が好きなので、興味あるかなって
連れて行ってみました。

腰が痛くなりますが、結構面白かったです。
が、成果はチョボチョボ
でも記念にキーホルダーに入れてもらって、チビ助大喜びです。
その後クラフトパークへ寄って遊んできました。
かなり広くてお弁当を持って遊びに行くのにピッタリの場所です。
夕方までたっぷり遊んだ後で、実は行きしな南部町で、
火祭りが開催されるという情報をキャッチしたので車が停められたら
寄ってみようという事になっていました。
で、4時過ぎ位に現地についたら丁度いい場所に駐車場があったので
火祭りなるものを見学してきました。

シートを敷いたところは、メイン会場のかなり端っこになってしまいました。

よく見ると木を組んであるのが点在しています。これ松明らしいです。
後でこれに火を点けます。

暗くなって、太鼓がなっていよいよ開始なんですが・・・
遠くてよく分からないので、おとうちゃんとチビ助はメイン会場へ取材にいきました。
私?私はもちろんのんびりと一人酒盛りです。
なので、これ以降の写真は私は体験していないのでおとうちゃんの又聞きでご紹介です。
太鼓の後は、中学生くらいの子供たちが火を振り回して玉入れの様に投げていたそうです。
なにやら的があって、そこに火をつける儀式らしいです。
灯ろう流し → 大松明に火をつける → 小松明に火をつける → 花火 → お開き
(説明が面倒になってきたので、ごく簡単に時系列でお許しくださいませ。)



最後の花火はとても良かった~。
あいにく写真がうまく撮れていなかったので紹介できないのが残念です。
・・・それより私、私達のシートのお隣にいた、いちゃいちゃカップルが気になり
花火以外のお祭りを見る事ができませんでした。
本当に仲むつまじく、耳が、右側の耳がかなり大きくなっていた私でした
一番の目的は“砂金取り”

チビ助は男なのに何故かきらきらの光物が好きなので、興味あるかなって
連れて行ってみました。

腰が痛くなりますが、結構面白かったです。
が、成果はチョボチョボ

でも記念にキーホルダーに入れてもらって、チビ助大喜びです。
その後クラフトパークへ寄って遊んできました。
かなり広くてお弁当を持って遊びに行くのにピッタリの場所です。
夕方までたっぷり遊んだ後で、実は行きしな南部町で、
火祭りが開催されるという情報をキャッチしたので車が停められたら
寄ってみようという事になっていました。
で、4時過ぎ位に現地についたら丁度いい場所に駐車場があったので
火祭りなるものを見学してきました。

シートを敷いたところは、メイン会場のかなり端っこになってしまいました。

よく見ると木を組んであるのが点在しています。これ松明らしいです。
後でこれに火を点けます。

暗くなって、太鼓がなっていよいよ開始なんですが・・・
遠くてよく分からないので、おとうちゃんとチビ助はメイン会場へ取材にいきました。
私?私はもちろんのんびりと一人酒盛りです。
なので、これ以降の写真は私は体験していないのでおとうちゃんの又聞きでご紹介です。
太鼓の後は、中学生くらいの子供たちが火を振り回して玉入れの様に投げていたそうです。
なにやら的があって、そこに火をつける儀式らしいです。
灯ろう流し → 大松明に火をつける → 小松明に火をつける → 花火 → お開き
(説明が面倒になってきたので、ごく簡単に時系列でお許しくださいませ。)



最後の花火はとても良かった~。
あいにく写真がうまく撮れていなかったので紹介できないのが残念です。
・・・それより私、私達のシートのお隣にいた、いちゃいちゃカップルが気になり
花火以外のお祭りを見る事ができませんでした。
本当に仲むつまじく、耳が、右側の耳がかなり大きくなっていた私でした

2009年08月20日
頂き物三連発
頂き物ってなぜか重なりません?
まずは白い鯛焼き

モチモチしてるので、食感が鯛焼きっていうより団子に近いかも・・
お次は、鮎の稚魚の唐揚げ

これはお向かいさんにおすそ分けで頂きましたが、美味しかった~
体長4~5cmの鮎の赤ちゃんです。
もうこれは超有名な“萩の月”
我が家の大好物です。

いつ食べても美味しいよね。
まずは白い鯛焼き

モチモチしてるので、食感が鯛焼きっていうより団子に近いかも・・
お次は、鮎の稚魚の唐揚げ

これはお向かいさんにおすそ分けで頂きましたが、美味しかった~
体長4~5cmの鮎の赤ちゃんです。
もうこれは超有名な“萩の月”
我が家の大好物です。

いつ食べても美味しいよね。
2009年08月19日
カブトムシの幼虫が・・・
少し前にカブトムシが羽化してました。
なぜか地上で・・・
何でなの?
ほかの幼虫もなぜか表面に出たがって、地中の潜ろうとしません

やっぱり長くは生きられず、完全に羽化してからすぐに死んでしまいました。
他の幼虫は羽化すら出来ずに全滅です。
チビ助がすごく楽しみにしていたので、残念でした。
なぜか地上で・・・
何でなの?
ほかの幼虫もなぜか表面に出たがって、地中の潜ろうとしません


やっぱり長くは生きられず、完全に羽化してからすぐに死んでしまいました。
他の幼虫は羽化すら出来ずに全滅です。
チビ助がすごく楽しみにしていたので、残念でした。
2009年08月09日
ハンバーガー
先日河口湖方面へドライブに行ってきました。
久しぶりに行きましたが、何だか閑散としていて
ちょっとビックリです。
お昼頃現地に到着したので、ランチをどこで取ろうかと思っていたら
何と手作りハンバーガー屋さんを発見!
私の知る限り、静岡市近辺には見当たらないジャンルでしたので
ここで食事を取る事にしました。
ちょっと・・・いえ、かなりお値段高くて驚きましたが、美味しかったです。
この日デジカメ忘れてしまったので、写真なしですがかなりのボリュームです。
マックのハンバーガーに慣れた身としては、勇気のいるお店ですが
給料日直後や臨時収入が入った時には、又行ってみたいなと思っています。
結構老若男女で賑わっていました。
お店は、ムースヒルズバーガーっていう名前でした。
久しぶりに行きましたが、何だか閑散としていて
ちょっとビックリです。
お昼頃現地に到着したので、ランチをどこで取ろうかと思っていたら
何と手作りハンバーガー屋さんを発見!
私の知る限り、静岡市近辺には見当たらないジャンルでしたので
ここで食事を取る事にしました。
ちょっと・・・いえ、かなりお値段高くて驚きましたが、美味しかったです。
この日デジカメ忘れてしまったので、写真なしですがかなりのボリュームです。
マックのハンバーガーに慣れた身としては、勇気のいるお店ですが
給料日直後や臨時収入が入った時には、又行ってみたいなと思っています。
結構老若男女で賑わっていました。
お店は、ムースヒルズバーガーっていう名前でした。
2009年06月28日
シフォンケーキ
何年ぶりかでシフォンケーキを焼いてみました。
ふわっふわでとってもおいしかったです。

おやつは時々手作りしますが、結構失敗したりします。
でもうちのチビ君は、そんな失敗したおやつでも
“うまい、うまい”ってムシャムシャ食べてくれるので、作りがいがあります。
ふわっふわでとってもおいしかったです。

おやつは時々手作りしますが、結構失敗したりします。
でもうちのチビ君は、そんな失敗したおやつでも
“うまい、うまい”ってムシャムシャ食べてくれるので、作りがいがあります。
2009年06月19日
ちょっと面白いものみっけ・・
ずばり!あなたの静岡県民度はいくつでしょう。
ちなみにわたしは63%でした。
生まれも育ちも静岡なので、もっと県民度が高いと思っていたから
かる~いショックを受けました
質問も思わずニヤっと笑ってしまう物もあるので、暇つぶしにどうぞ・・・
ちなみにわたしは63%でした。
生まれも育ちも静岡なので、もっと県民度が高いと思っていたから
かる~いショックを受けました

質問も思わずニヤっと笑ってしまう物もあるので、暇つぶしにどうぞ・・・
2009年06月14日
用宗のかめ
今日はおとうちゃんと二人で用宗へ釣りに行ってきました。
そしたら近くで釣りをしていたおじちゃんが、亀が来たぞ~って
大きな声で話しているのが耳に入り、ちっちゃな亀を想像していたら
何と何と、60~70cmはあるウミガメでした。
おじちゃんに取材したところ、ここ一週間以上この辺りにいるよって
言ってました。
用宗だから“モッチーだ”とおとうちゃんが命名
どこかTV局が取材にこないかなあ。
ちなみに場所は、用宗港の突堤で黄灯台のところです。
産卵場所探して迷子になっているのかなぁ・・・
残念ながらデジカメ忘れてしまったので画像で紹介出来ません・・・残念!
そしたら近くで釣りをしていたおじちゃんが、亀が来たぞ~って
大きな声で話しているのが耳に入り、ちっちゃな亀を想像していたら
何と何と、60~70cmはあるウミガメでした。
おじちゃんに取材したところ、ここ一週間以上この辺りにいるよって
言ってました。
用宗だから“モッチーだ”とおとうちゃんが命名

どこかTV局が取材にこないかなあ。
ちなみに場所は、用宗港の突堤で黄灯台のところです。
産卵場所探して迷子になっているのかなぁ・・・
残念ながらデジカメ忘れてしまったので画像で紹介出来ません・・・残念!
2009年06月02日
蛍
先ほどホタルを見に行ってきました。
最初なかなか見つからず、まだ早かったかなぁと思いつつ
暗い夜道を歩いていたら、いましたいました。
結構たくさん飛んでいるのを発見!
ホタルって一箇所に集まるのかなあ??
同じ場所に10匹以上はいました。
ホントにきれいでしたよ。
家から車で20分ほどの場所で、行くのも簡単だから
又見にいってみようと思います。
写真は残念ながら撮る事はできませんでした。
最初なかなか見つからず、まだ早かったかなぁと思いつつ
暗い夜道を歩いていたら、いましたいました。
結構たくさん飛んでいるのを発見!
ホタルって一箇所に集まるのかなあ??
同じ場所に10匹以上はいました。
ホントにきれいでしたよ。
家から車で20分ほどの場所で、行くのも簡単だから
又見にいってみようと思います。
写真は残念ながら撮る事はできませんでした。
2009年04月03日
ハートケーキとバンズとウルトラマン
かなり前に買ったシリコンのハート型で、作ったハートケーキ

アーモンドプードルとバターがたくさん入っているので、かなりズッシリ食べごたえがありました。
初めてこの型を使ったので、注意書きのとおりシリコン特有の匂いがしました
でもね、翌日食べたら匂いもだいぶ取れて、おいしく頂きました。
さらに手作り第二段!

これ判りにくいと思いますが、ハンバーガー用のバンズです。
最近どこにいっても、ハンバーガー用のパンが売っていないので自分で作っちゃいました。
クックパッドでレシピ探して頑張ってみましたが・・・めちゃうまでした。
ハンバーグパテやらピクルスやら野菜やらを自分で好きにトッピングして
おとーちゃんとチビが完食するまで15分もかからず。
これ全部作り上げるまで、何時間もかかっているのに・・・もっとゆっくり味わってちょうだい!
それからこれこれ。

たくみんさんに貰ったシュワッチと開けて飲むサイダー。
チビ助が待ちきれず、冷やさないまま飲み干しました。
あ~これもあっと言う間に無くなって・・・
もう、一口ぐらい味見させてよ


アーモンドプードルとバターがたくさん入っているので、かなりズッシリ食べごたえがありました。
初めてこの型を使ったので、注意書きのとおりシリコン特有の匂いがしました

でもね、翌日食べたら匂いもだいぶ取れて、おいしく頂きました。
さらに手作り第二段!

これ判りにくいと思いますが、ハンバーガー用のバンズです。
最近どこにいっても、ハンバーガー用のパンが売っていないので自分で作っちゃいました。
クックパッドでレシピ探して頑張ってみましたが・・・めちゃうまでした。
ハンバーグパテやらピクルスやら野菜やらを自分で好きにトッピングして
おとーちゃんとチビが完食するまで15分もかからず。
これ全部作り上げるまで、何時間もかかっているのに・・・もっとゆっくり味わってちょうだい!
それからこれこれ。

たくみんさんに貰ったシュワッチと開けて飲むサイダー。
チビ助が待ちきれず、冷やさないまま飲み干しました。
あ~これもあっと言う間に無くなって・・・
もう、一口ぐらい味見させてよ

2009年03月08日
パン教室
今日は二度目のパン教室に行って来ました。
前々からずっと、お菓子とかパンの作り方をちゃんと習いたいなと思っていましたが、
ものぐさな性格ゆえ、何かと理由をつけてはのびのびになっていました。
で、ある時ここで他のブログを覗いていたら、家の比較的近所にお教室を発見!
お尻の重い私にしては珍しく迅速に動いて、気がつきゃ先生にコンタクト取ってました。
今日はとても可愛くてあんこが美味しい、手まりパン
プチプチ香ばしくてご飯代わりにもなる、ごまパンの2種でした。
作ったパンをお土産に持って帰りましたが、うっかりして写真に残すのを忘れてしまいました。
気が付いたときには、すでに完食済み
うちには大きいネズミさんと小さいネズミさんがいます。
特にこの小さいネズミさんの、隠したおやつを嗅ぎ分け捜索する鋭い嗅覚と視覚、
ガサっと袋を開けただけですっ飛んでくるスーパー聴覚の凄い事。
誰かが言ってた“子供は動物だ”って言葉、案外うそではないと思います。
又近々復習で作る予定なので、その時は写真アップしてご紹介します。
が、気になる方は教室の先生のブログをご紹介します。
手まりパンと前回習ったハートチョコパンが掲載されているので
ご覧下さい。
前々からずっと、お菓子とかパンの作り方をちゃんと習いたいなと思っていましたが、
ものぐさな性格ゆえ、何かと理由をつけてはのびのびになっていました。
で、ある時ここで他のブログを覗いていたら、家の比較的近所にお教室を発見!
お尻の重い私にしては珍しく迅速に動いて、気がつきゃ先生にコンタクト取ってました。
今日はとても可愛くてあんこが美味しい、手まりパン
プチプチ香ばしくてご飯代わりにもなる、ごまパンの2種でした。
作ったパンをお土産に持って帰りましたが、うっかりして写真に残すのを忘れてしまいました。
気が付いたときには、すでに完食済み

うちには大きいネズミさんと小さいネズミさんがいます。
特にこの小さいネズミさんの、隠したおやつを嗅ぎ分け捜索する鋭い嗅覚と視覚、
ガサっと袋を開けただけですっ飛んでくるスーパー聴覚の凄い事。
誰かが言ってた“子供は動物だ”って言葉、案外うそではないと思います。
又近々復習で作る予定なので、その時は写真アップしてご紹介します。
が、気になる方は教室の先生のブログをご紹介します。
手まりパンと前回習ったハートチョコパンが掲載されているので
ご覧下さい。
2009年02月15日
護衛艦
建国記念日の日、暇なのでどこか近くに遊びに行こうって事になって
何かイベントないかなって探したら、ありましたありました。
清水港に来ている自衛隊の護衛艦の見学会が・・
予約なしでしかも無料。
とりあえず行ってきました。
護衛艦大きいです。

縦に並んだ旗は“WELL COME”っていう意味だそうです。

アルファベットと数字別に旗が並んでます。
これとてもじゃないけど、私には覚えられません。

もちろん本物のヘリ。
運転席やら後ろの席やら乗せてもらえます。
本物なので、あるボタンを押すとエンジンが掛かってしまいますよって言ってました。

これは艦内です。
夜は闇夜に目を慣らすため、赤色灯になるそうです。

すごい計器。

ここは食堂。

で、食堂で食事をしたあとは勿論ここ。
すごい窮屈で狭いです。
流す時はレバーでなく、上に付いてるバルブを回します。

レプリカですが、魚雷やその他砲弾も付いてます。
いくら本物ではないと分かっていても、やっぱりこんな物を使わないで済む
世界に住みたいですよね。
改めて平和って、ごく自然にある物ではなく
作られているんだって思いました。


この日はほぼ全艦見ることができました。
たくさん過ぎてここで全部をご紹介できませんが、
いろんな事を考えた一日でした。
何かイベントないかなって探したら、ありましたありました。
清水港に来ている自衛隊の護衛艦の見学会が・・
予約なしでしかも無料。
とりあえず行ってきました。
護衛艦大きいです。

縦に並んだ旗は“WELL COME”っていう意味だそうです。

アルファベットと数字別に旗が並んでます。
これとてもじゃないけど、私には覚えられません。

もちろん本物のヘリ。
運転席やら後ろの席やら乗せてもらえます。
本物なので、あるボタンを押すとエンジンが掛かってしまいますよって言ってました。

これは艦内です。
夜は闇夜に目を慣らすため、赤色灯になるそうです。

すごい計器。

ここは食堂。

で、食堂で食事をしたあとは勿論ここ。
すごい窮屈で狭いです。
流す時はレバーでなく、上に付いてるバルブを回します。

レプリカですが、魚雷やその他砲弾も付いてます。
いくら本物ではないと分かっていても、やっぱりこんな物を使わないで済む
世界に住みたいですよね。
改めて平和って、ごく自然にある物ではなく
作られているんだって思いました。


この日はほぼ全艦見ることができました。
たくさん過ぎてここで全部をご紹介できませんが、
いろんな事を考えた一日でした。
2009年02月13日
でか・・・
今日はバレンタインイブって事で、うちのお父ちゃんが会社でこんな物を貰ってきました。

すごいでしょ。
これ勿論一枚物の板チョコです。
トンカチが必要です。
しかしこの大きさ・・・一体どうしたらいいんでしょうか
今後一年は、板チョコ買わなくても良さそうです。

すごいでしょ。
これ勿論一枚物の板チョコです。
トンカチが必要です。
しかしこの大きさ・・・一体どうしたらいいんでしょうか

今後一年は、板チョコ買わなくても良さそうです。
2009年01月26日
ヘッドスパ
先日、久しぶりに美容院に行って来ました。
そこで、前々から勧められていた“ヘッドスパ”をやってみることに・・・
暮れ正月と頑張ってきた自分にご褒美って事で、思い切って
これ、想像以上に気持ちよかった~。
30分ちょっとのショートコースだったんですが、何度か気を失いかけました。
頭が軽くなったのは勿論ですが何と、かなり肩こりが改善されてすごく楽になった事。
私すごい肩こりで、ずっと背中から肩首にかけてコリコリだったんです。
コリコリすぎて、首を横に傾ける事が出来なかった程でした。
それが“ヘッドスパ”で完全ではないですが、首が痛く無くなったんです。
これにはビックリしました。
これ、ハマリそう。
今度いつ行こうかな♪
楽しみが又一つ増えちゃった
そこで、前々から勧められていた“ヘッドスパ”をやってみることに・・・
暮れ正月と頑張ってきた自分にご褒美って事で、思い切って

これ、想像以上に気持ちよかった~。
30分ちょっとのショートコースだったんですが、何度か気を失いかけました。
頭が軽くなったのは勿論ですが何と、かなり肩こりが改善されてすごく楽になった事。
私すごい肩こりで、ずっと背中から肩首にかけてコリコリだったんです。
コリコリすぎて、首を横に傾ける事が出来なかった程でした。
それが“ヘッドスパ”で完全ではないですが、首が痛く無くなったんです。
これにはビックリしました。
これ、ハマリそう。
今度いつ行こうかな♪
楽しみが又一つ増えちゃった

2008年12月22日
ハンバーグが食べたい・・
今日は王子様がおじいちゃんちにお泊りに行ったので、久しぶりの自由の身です
王子を送っての帰り道、ムショーにハンバーグが食べたくなりました。
“せっかくの自由の身、おひとり様を満喫しよう!”と思い立って、洋食屋さんを
探しながら車を走らせていましたが。。。
どこにもありません、お店が
っていうか、外食をほとんどしないので、どこに行ったらいいかわかりません 。
気が付きゃほとんど家の近くを走っているではありませんか・・・
でもハンバーグが食べたい!
結局、近所のDONDONでお弁当買って家で食べました・・とさ。
私の“おひとり様”の時間が無駄に過ぎ去ってしまいました
誰か、誰かハンバーグの美味しいお店、私に教えてくださ~い。

王子を送っての帰り道、ムショーにハンバーグが食べたくなりました。
“せっかくの自由の身、おひとり様を満喫しよう!”と思い立って、洋食屋さんを
探しながら車を走らせていましたが。。。
どこにもありません、お店が

っていうか、外食をほとんどしないので、どこに行ったらいいかわかりません 。
気が付きゃほとんど家の近くを走っているではありませんか・・・
でもハンバーグが食べたい!
結局、近所のDONDONでお弁当買って家で食べました・・とさ。
私の“おひとり様”の時間が無駄に過ぎ去ってしまいました

誰か、誰かハンバーグの美味しいお店、私に教えてくださ~い。
2008年12月21日
道すがら・・・見つけました。
どうですか、このアイデア!


現場の写真を撮りに行く途中の民家で発見しましたものです。
行きは急いでいたので気付きませんでしたが、帰りはゆっくり歩いていたので
これを発見して、ついつい激写してしまいました。
いいですねえ、こういうの私大好きです。
思わず笑ってしまいました。
こんなのを思いついて、尚且つ形にできるなんて・・
素敵です。
身近にいる何気ない人達は、実はいろんな才能を持ってる方々で一杯なんですね。


現場の写真を撮りに行く途中の民家で発見しましたものです。
行きは急いでいたので気付きませんでしたが、帰りはゆっくり歩いていたので
これを発見して、ついつい激写してしまいました。
いいですねえ、こういうの私大好きです。
思わず笑ってしまいました。
こんなのを思いついて、尚且つ形にできるなんて・・
素敵です。
身近にいる何気ない人達は、実はいろんな才能を持ってる方々で一杯なんですね。
2008年11月27日
すごいショック!!
こつこつ集めていた“ガラスの仮面 文庫本”が、無い
どうやら引越しの時に紛失した模様!
もしかして不用品と間違えられて、捨てられてしまったのかも知れません。
私が唯一コレクションした漫画なのに・・・
古本屋で一年ほど掛けて、全部揃えて何度も読んでいたお気に入りなのに・・・
久しぶりに読もうかなって思って探したら、ナイ・・
ものすごいショックでしばらく立ち直れなさそうです。
読めないと思うと、無性に読みたくなってしまうのは何故でしょう。
だけど・・・・ホントどうしよう

どうやら引越しの時に紛失した模様!
もしかして不用品と間違えられて、捨てられてしまったのかも知れません。
私が唯一コレクションした漫画なのに・・・
古本屋で一年ほど掛けて、全部揃えて何度も読んでいたお気に入りなのに・・・
久しぶりに読もうかなって思って探したら、ナイ・・

ものすごいショックでしばらく立ち直れなさそうです。
読めないと思うと、無性に読みたくなってしまうのは何故でしょう。
だけど・・・・ホントどうしよう
