2010年10月31日

粘土開放

今日31日は県立美術館の粘土開放の日でした。
父ちゃんは仕事だったので、チビと二人で初めて行って見ることにしました。
しかし県美付近は大渋滞face12

何でかと思ったら、県立大学の学園祭でした。
こちらのイベントも少し心惹かれましたが、今日は粘土の日!
まずは注意事項や、ヘラ・糸切りなどの道具の使い方の説明を受けて
作品の製作に取り掛かります。
でかい粘土の塊を好きなだけ持ってきて・・・


手で丸めたり、足で踏んで伸ばしたり、切ったり貼ったりで・・・
出来たのは、今飼っている亀の100年後の姿です。
・・・あのぉ、かなり似ていますが決して“噛み付き亀”とか“ワニ亀”とかの凶暴は亀ではないです。
あくまで“銭亀”でございますicon11


チビは亀を作ったあと、ひたすら粘土を糸切りで薄く削いでます。
この作業がものすごく気に入ったようで、ひたすら黙々と削いでます。

そこに係りのお兄さんが来て、“じゃあこれで何か作ろう”って言ったかと思ったら
何と!!粘土のバラをチョイチョイっと作ってくれました。・・・・すごい!


ついでにそのお兄さんの作品!
粘土象だぞうface25




この象さん、子供が乗っても大丈夫!


他にも係りの方が何人かいて一緒に作品を制作するんですが、皆さん本当に簡単に作るんですよね。
物を観察する能力があるっていうか・・・
やっぱり才能ってすごいなって思いました。
私は運動も勉強も音楽も美術も苦手で(全教科って事か・・)、こういう才能のある人が
心底羨ましいです。
一つくらい何か得意な物があったらと、今更ながら悔やまれます。

それにしてもチビはすごく楽しかったようで、来月も行くって張り切ってました。

 

  


Posted by しいたけ at 22:18Comments(0)家族のこと

2010年10月21日

プリンも・・・でかいよ~

長年のあこがれ、ジャンボプリンface23
作ってみました。 あっ!私ではなくうちのお父ちゃんがです。

プリンの素5箱分、量で換算すると2リットルの大きさです。
まずは大きなボールで固めて、


エイやでひっくり返します。
ここが一番緊張しますね。うまく出来てるかそれとも崩れてしまうか・・・・
皿もこれが乗るほどの大きさもないので、オーブンの天板で代用。


おっお~すごいface22
ちゃんと崩れず形になってるよ~


横にあるビールは大きさ比較するためのものです。
私、決してこれを飲みながら横で見物していた訳ではありませんよicon10
ただ応援していただけです。




そしてこれは・・・・なんて事!
食事前の方、又は食事直後の方
あまり見ないほうが良いかもしれませんね。

あちこち食べているうちに、こんな事になってました。

お見苦しい物をお見せして本当に申し訳ございません。



  


Posted by しいたけ at 14:02Comments(4)そのほか

2010年10月20日

たいやき・・でかいよ~

そうそう、結婚記念日に行ったイルブローロの帰りに・・・
こんなの見~っけface08



でかいでしょ?
これは丸子で土日だけ売っている、大鯛焼きです。

何でも、営業している時は鯉のぼりが出ているそうです。

一応、目出たいって事でタイつながりのでっかい鯛焼きを
買ってみました。

・・・・ホント世の中珍しい物で一杯だよface18


  


Posted by しいたけ at 21:46Comments(0)そのほか

2010年10月19日

結婚記念日

10月1日は私達の結婚記念日ですface17
結婚して7年ですが、毎年毎年この日を夫婦揃って忘れてしまい
7年目にして初めて二人でお祝いしました。

行った先は丸子のイタリアン“イルブローロ

初めてのお祝いとは申せ、ディナーですとお高いのでお手頃なランチで・・・

まずは、前菜です。
・・・えっとぉ、サラダとかぼちゃの何とかと、何とかのハムと・・・う~ごめんなさいface12忘れました!



気を取り直してメインご紹介します。
そうそうランチには何種類かありましたが、パスタは家でもお手軽に食べられるので
ピザを選んでみました。

↓これがお父ちゃんの頼んだ水牛のモッツアレラが乗ったピザ。


↓これは私の頼んだ、普通のモッツァレラが乗ったピザです。


水牛のモッツァレラは+500円すれば食べられます。
結論から言うと、水牛初めて食べましたがめちゃくちゃ“ボーノ”
思わず人差し指、ホッペにグリグリしそうでした。
すごくミルクの風味が濃いです。
是非食べ比べしてみて。

ただしここで注意!
必ず先に普通のモッツァレラから食べてみて。
先に水牛食べちゃうと、後で食べる物の味が薄く感じてしまいます。
うちは先に水牛を食べてしまったので、ちょっと後悔しました。

最後はデザートと飲み物です。
飲み物はコーヒーとかジュースなので写真なしです。
デザートは確かエスプレッソのアイスに、リンゴのケーキ・・・だったと思いますicon10



でもって最後はおまけ、ピザ窯です。
この窯だとピザが一分くらいで焼けます。


ここからでも窯からの熱で暖かいです。
この席、冬は特等席ですが夏はちと避けたいかも。


最後にピザのお味ですが、美味しかったです。
生地に程よい塩味がついて、やはり家では作れません。

実はこの10日程あと、家でピザ生地作って焼いてみましたが
足元には及びませんでした。
まぁ、プロと素人では当たり前ですよね。


ランチの後は匠宿で、記念に手びねりの陶芸をしてきました。
思ったよりいいカンジにでききました。
出来上がりに2ヶ月かかるので、どんな風に仕上がるのかすごく楽しみです。



来年はどこに行こうかなicon28
・・・忘れないようにしないとね(自信ないけどicon11)






  


Posted by しいたけ at 13:34Comments(2)家族のこと

2010年10月17日

ぱっちんどめ 第二弾

またセッセと作ってしまいました、パッチン留め。
今回は私のお気に入りの、お花型のスパンコール付けてみました。
キラキラで可愛くできたと思うんですが・・・
これは、チビの同級生のお友達親子に貰われていきました。
  


Posted by しいたけ at 22:25Comments(0)そのほか

2010年10月01日

ヘリコプターもらった

ご近所のM子さんからヘリコプターをもらいました。
リモコンで飛ぶんです。

充電中・・・


飛行中・・・


うちのチビが大興奮!!

しかし、屋内で遊ぶシロモノではないようです。
ほとんどコントロールできなくて、壁にガンガンぶつかるし・・・そのうちバラバラにface07
屋外で遊ぶことにしよう。


       by 父ちゃん  


Posted by しいたけ at 21:36Comments(0)そのほか