2011年05月01日
一口オーナー
先だっての東北での地震、本当に人事ではありません。
私も出来る範囲内で、職場や町内会等で義援金はさせて頂きました。
我が家がいつも取り寄せている、南相馬市の乾物屋さんがショップを再開した時も
早速注文しました。
ただ義援金だけでは何となく物足りなくて、だからと言ってボランティアに行く勇気も時間も無くて
何か無いかなって思っていた時に、朝日新聞で見つけました。
「うらと海の子一口オーナー制度」っていうものです。
宮城県漁協の塩釜支所で始めたものです。
自己満足かもしれないですが、これだったら本当に応援している感じがするし
ずっと繋がっている気もするからすごくいい!
なので、休み明けに早速申し込もうと思っています。
本当に一日も早く復興できるといいなぁ。
私も出来る範囲内で、職場や町内会等で義援金はさせて頂きました。
我が家がいつも取り寄せている、南相馬市の乾物屋さんがショップを再開した時も
早速注文しました。
ただ義援金だけでは何となく物足りなくて、だからと言ってボランティアに行く勇気も時間も無くて
何か無いかなって思っていた時に、朝日新聞で見つけました。
「うらと海の子一口オーナー制度」っていうものです。
宮城県漁協の塩釜支所で始めたものです。
自己満足かもしれないですが、これだったら本当に応援している感じがするし
ずっと繋がっている気もするからすごくいい!
なので、休み明けに早速申し込もうと思っています。
本当に一日も早く復興できるといいなぁ。
Posted by しいたけ at 10:14│Comments(0)
│そのほか