2010年09月16日
富士総合火力演習に行ってきました
2010年8月29日、富士総合火力演習に行ってきました。
富士総合火力演習とは、陸上自衛隊が毎年行っているの実弾演習です。
実弾の在庫処分というか、まあ今年も日本は平和だったという証ですね。
一般の人は抽選ですので必ず行けるわけではないのです。去年は外れました。
6月頃募集があります。行きたい人は忘れずに!
今年は大当たり!家族4人で行ってきました。

車で行ったのですが、現地付近は大渋滞
朝7時に出発して到着は10時過ぎ・・・いつもより遠いぜ御殿場。
ちなみに駅からシャトルバスも出てますので電車で行くことも可能です。
帰りのバス待ちが地獄なのを知っていたので、渋滞地獄を選択しました。
演習はストーリー仕立てになっていて、作戦に沿って進みます。
残念ながらミリオタではないので詳しいことは分かりません。
何が好きって、戦車砲の迫力ですよ。
ドーンと撃つと、空気が飛んでくるんです。初参戦の母ちゃんはビビってカメラ落としました。
がんばって撮ってくれた写真を掲載します。かっこいい写真を撮るのはなかなか難しいです。
母ちゃんこれはすごいよ。ロケット弾がちゃんと撮れてます。

戦車の勇姿!

これは現地でも説明がありますが、弾を撃つときには赤旗が上がります。
撃たないときは緑の旗です。

歩兵も参加です。彼らはヘリに回収されて帰って行きました。
かなり高く飛んでいきました・・・怖くないのかなぁ。

お土産にはもちろん自衛隊オリジナル饅頭「撃」。
美味しくいただきました・・・あ、写真撮るの忘れた。「撃まん」で検索してください。
自衛隊の関連施設ではほぼ必ず売ってます。前から食べたかったんだよなぁ・・・
(父ちゃんはまんじゅうが好きです)
帰りはもちろん寄り道。さすが母ちゃん・・・むしろこっちがメイン!?
行き先は、二の岡ハム!
御殿場の小さなお店ですが、いつ行ってもお客さんがいっぱい!
ベーコンを買って帰りました。
以上、母ちゃんの指図で父ちゃんが書きました。
富士総合火力演習とは、陸上自衛隊が毎年行っているの実弾演習です。
実弾の在庫処分というか、まあ今年も日本は平和だったという証ですね。
一般の人は抽選ですので必ず行けるわけではないのです。去年は外れました。
6月頃募集があります。行きたい人は忘れずに!
今年は大当たり!家族4人で行ってきました。

車で行ったのですが、現地付近は大渋滞

朝7時に出発して到着は10時過ぎ・・・いつもより遠いぜ御殿場。
ちなみに駅からシャトルバスも出てますので電車で行くことも可能です。
帰りのバス待ちが地獄なのを知っていたので、渋滞地獄を選択しました。
演習はストーリー仕立てになっていて、作戦に沿って進みます。
残念ながらミリオタではないので詳しいことは分かりません。
何が好きって、戦車砲の迫力ですよ。
ドーンと撃つと、空気が飛んでくるんです。初参戦の母ちゃんはビビってカメラ落としました。
がんばって撮ってくれた写真を掲載します。かっこいい写真を撮るのはなかなか難しいです。
母ちゃんこれはすごいよ。ロケット弾がちゃんと撮れてます。

戦車の勇姿!

これは現地でも説明がありますが、弾を撃つときには赤旗が上がります。
撃たないときは緑の旗です。

歩兵も参加です。彼らはヘリに回収されて帰って行きました。
かなり高く飛んでいきました・・・怖くないのかなぁ。

お土産にはもちろん自衛隊オリジナル饅頭「撃」。
美味しくいただきました・・・あ、写真撮るの忘れた。「撃まん」で検索してください。
自衛隊の関連施設ではほぼ必ず売ってます。前から食べたかったんだよなぁ・・・
(父ちゃんはまんじゅうが好きです)
帰りはもちろん寄り道。さすが母ちゃん・・・むしろこっちがメイン!?
行き先は、二の岡ハム!
御殿場の小さなお店ですが、いつ行ってもお客さんがいっぱい!
ベーコンを買って帰りました。
以上、母ちゃんの指図で父ちゃんが書きました。
Posted by しいたけ at 22:56│Comments(0)
│そのほか