2008年12月03日
土台①
コンクリもすっかり乾き上棟式も控えてたので、いよいよ土台工事が始まりました。
現場監督のまっちゃんから、実はもう大工さんが入ってますと連絡があり
すぐにデジカメもって現場に急行しましたが、
だいぶ作業が進んでいたのでちょっと残念!
なので、途中からのリポートになってしまいました。

ちょっとボケてますが上の写真はな~んだ。
答えは下の写真にチョコっと写っていますけどね。
換気用の基礎パッキンでした。
窓みたいですよね。
今はどこもこんなカンジで、コンクリと木の下地の間にパッキンを敷いて、
湿気がこもらないようにします。


↓ は床下の枠です。

↓ おまけにもういっちょ。これはマシンガンの弾のようですが、
釘打ち機の釘です。
これで、プシュップシュッて打ち込んで留めます。

現場監督のまっちゃんから、実はもう大工さんが入ってますと連絡があり
すぐにデジカメもって現場に急行しましたが、
だいぶ作業が進んでいたのでちょっと残念!
なので、途中からのリポートになってしまいました。

ちょっとボケてますが上の写真はな~んだ。
答えは下の写真にチョコっと写っていますけどね。
換気用の基礎パッキンでした。
窓みたいですよね。
今はどこもこんなカンジで、コンクリと木の下地の間にパッキンを敷いて、
湿気がこもらないようにします。


↓ は床下の枠です。

↓ おまけにもういっちょ。これはマシンガンの弾のようですが、
釘打ち機の釘です。
これで、プシュップシュッて打ち込んで留めます。

Posted by しいたけ at 22:09│Comments(7)
│おうち造り
この記事へのコメント
しいたけ さん こんにちHA!!ブログ お邪魔しました。黄色のおうち に つい つい 気になって・・・ 我がうさこハウス築20年、ずっと、外壁の塗り替えしたくていて・・今年ペンキやさんにやっていただいたの。 屋根は緑です。外壁は なんと・・ 黄色なの。でね気になってしまって・・・ では。これから しいたけさんのおうち どんなか お邪魔いたしますね。よろしくです。アナログうさですが・・・・
Posted by うさこ倶楽部 at 2008年12月03日 22:29
うさこさん、はじめまして。
うさこさんのおうちも、きいろのおうちなんですね。
うちの屋根はこげ茶色なんですが、実は緑色も候補だったんですよ。
きいろとみどり(漫才のコンビ名みたい)って相性抜群なんですよね。
すこしずつブログアップしていきますので、また遊びに来てください。
お待ちしています&よろしくお願いいたします。
うさこさんのおうちも、きいろのおうちなんですね。
うちの屋根はこげ茶色なんですが、実は緑色も候補だったんですよ。
きいろとみどり(漫才のコンビ名みたい)って相性抜群なんですよね。
すこしずつブログアップしていきますので、また遊びに来てください。
お待ちしています&よろしくお願いいたします。
Posted by しいたけ
at 2008年12月03日 23:12

しいたけさんの記事…
ウチを建てる前に 拝見したかったわぁ
続きが 楽しみですよ!
ウチを建てる前に 拝見したかったわぁ
続きが 楽しみですよ!
Posted by ☆メグミン(^^)☆ at 2008年12月04日 11:47
基礎パッキンは、我が家も使っていますが・・・。ちょっと違いますね。
ネコ土台と言って、厚さ3センチ程の栗板を柱の部分に使っています。
この3センチの高さは、最小のジャッキが入る高さで、土台が腐った場合に交換するためにこの高さなんだそうです。
トステムで出ているSWの場合は、基礎パッキンは完全に外気をシャットアウトするためになっていますし、OMソーラーも同じようになっています。
基礎パッキンといえども・・・各社で違いがありますね。。。
ネコ土台と言って、厚さ3センチ程の栗板を柱の部分に使っています。
この3センチの高さは、最小のジャッキが入る高さで、土台が腐った場合に交換するためにこの高さなんだそうです。
トステムで出ているSWの場合は、基礎パッキンは完全に外気をシャットアウトするためになっていますし、OMソーラーも同じようになっています。
基礎パッキンといえども・・・各社で違いがありますね。。。
Posted by 猫チチ at 2008年12月04日 17:18
こんにちは。
今日は静岡市内に行く用事があったので
見学会によってきました。
家が完成してからもちょくちょく足を運んでいますが
どのお宅も個性的で毎回、楽しませてもらっています。
しいたけさんは行かれています?
今日は静岡市内に行く用事があったので
見学会によってきました。
家が完成してからもちょくちょく足を運んでいますが
どのお宅も個性的で毎回、楽しませてもらっています。
しいたけさんは行かれています?
Posted by たくみん at 2008年12月07日 20:51
たくみんさん、こんばんは~
昨日今日の見学会へ粗品を貰いに行こうと思っていたんですが、
例のごとく、おチビさんが調子よくなくて・・・・
今度は二度目の中耳炎です。
今のところ様子見ですが、良くならなかったら両耳切開しなきゃなりません。
何だかこの一ヶ月はずっと病院通いですわ、とほほ・・・
なのでパートと病院通いで、ブログが中々先に進みません(泣)
昨日今日の見学会へ粗品を貰いに行こうと思っていたんですが、
例のごとく、おチビさんが調子よくなくて・・・・
今度は二度目の中耳炎です。
今のところ様子見ですが、良くならなかったら両耳切開しなきゃなりません。
何だかこの一ヶ月はずっと病院通いですわ、とほほ・・・
なのでパートと病院通いで、ブログが中々先に進みません(泣)
Posted by しいたけ
at 2008年12月07日 23:07

おはようです
うちの下の子も一ヶ月くらい前に両耳が中耳炎になり耳から
血が出てきました
小さい子は風邪を引いて鼻水が続くとそこから中耳炎や蓄膿症を
併発させやすいそうです
うちは子供の耳鼻科だけはかかり付けの医者があり鼻水だけでも
すぐ連れて行くようにしているのですがそれでもかかってしまいましたので
小さいうちはお互い注意したほうがいいかもしれませんね
うちの下の子も一ヶ月くらい前に両耳が中耳炎になり耳から
血が出てきました
小さい子は風邪を引いて鼻水が続くとそこから中耳炎や蓄膿症を
併発させやすいそうです
うちは子供の耳鼻科だけはかかり付けの医者があり鼻水だけでも
すぐ連れて行くようにしているのですがそれでもかかってしまいましたので
小さいうちはお互い注意したほうがいいかもしれませんね
Posted by たくみん at 2008年12月08日 08:33